株式会社クスリのアオキ
明るく前向きな人が多い雰囲気。挑戦する人を応援する会社です。
地域になくてはならない「ドラッグストア」「かかりつけ薬局」を目指すクスリのアオキ。社内の雰囲気は明るいという言葉通り、前向きで明るい雰囲気が伝わるインタビューとなりました。
今回インタビューをお引き受けいただいたのは・・・
富岡店 店長 Aさん
管理本部 採用部 採用一課 係長 Iさん
クスリのアオキは「北陸から全国へ」を掲げ、東日本を中心に638店舗(※)を展開するドラッグストアチェーン。郊外を中心とした店舗展開を行い、「健康と美と衛生」の理念のもと、地域密着で住民一人ひとりの生活を支えています。医薬品だけでなく、精肉や鮮魚、野菜なども取り扱うなど、食品販売にも力を入れているのが特徴です。
今回は、なかでも大型店舗である富岡店の店長を務めるAさんと、管理本部採用部採用一課のIさんに、クスリのアオキでの仕事について伺いました。
(※2020年8月現在)
頑張り次第で、若いうちからキャリアアップのチャンスも
― 最初に会社の紹介をお願いします。
[Iさん]
通常のドラッグストアと大きく違うのは、野菜や魚、肉なども販売している店舗があるところです。新鮮で品質の高い食品をお客様にお届けすることを大切にしています。
また、富岡店は、土地柄ご高齢の方が多く、食品を買うためにスーパーへ行き、薬を買うためにドラッグストアに行き……というのは面倒ですよね。そこでアオキに来店されれば生活に必要なものがそろい、移動の手間が省ける。ワンストップショッピングが叶うのが強みだと考えています。
企業としても伸びていて、1年間に90店舗ほど新規で出店しています。勢いのある会社だと思いますね。
― お二人の自己紹介を、まずはAさんからお願いします。
[Aさん]
私は中途入社の4年目で、富岡店は10店舗目になります。店長になってからは1年ちょっとですね。入社したのは、もともとアオキで働いていた大学の友人に話を聞いたのがきっかけです。
アオキのことを聞く中で会社に魅力を感じ、元々ホームセンターで働いていて接客にも慣れていたこともあって転職しました。
― 4年目で10店舗目というのはすごいですね。異動は多いのでしょうか?
[Iさん]
弊社は自分に合った働き方を選べます。Aさんはナショナル職と呼ばれる、全国転勤が比較的多い働き方を選択しています。
ナショナル職の場合、半年から1年ほどで異動する場合が多いのですが、Aさんにはいろいろなお店を経験してスキルアップしてほしいという意図もあり、なかでも多いほうですね。
―Iさんの自己紹介をお願いします。
[Iさん]
私は新卒入社の8年目で、7年目から採用部採用一課の係長として働いています。現在に至るまで、店舗で一般社員を2年ほど経験したあと店長になり、5年目でエリアマネージャー職であるスーパーバイザーを務めました。
―採用担当はご自分の希望だったのでしょうか?
[Iさん]
はい。採用は学生時代から憧れていて、アオキに入社したのも採用担当に惹かれたことがきっかけなんです。店舗で働いていたときからずっと、7年間「採用に行きたい」と上司に伝えていましたね。とにかく認めてもらうために、目の前の仕事に全力で取り組みました。
もちろん全員が思い通りの部署に行けるわけではないですが、自分の気持ちを出すことは大切ですし、現に私自身、夢をかなえてもらったように、アオキは頑張っている姿をしっかり見てくれる会社だと思います。
社歴に関係なく、良いアイデアはどんどん採用する
―1日の仕事の流れを教えてください。
[Aさん]
朝8時前に出勤してまずはじめに野菜の品出しを行います。そのあと、レジ袋の補充や、駐車場を掃除するなど、開店準備を進め、開店後は接客やレジ打ちはもちろん、時間をみて商品管理や発注、シフト管理なども行います。
また、季節ごとに売り場づくりや棚替えも重要な仕事です。富岡店は大型店舗なので、お客さまもスタッフも多いぶん、大変ですがやりがいがありますね。
―実際に社員のアイデアが売り場に反映されたことはありますか?
[Iさん]
私がスーパーバイザーのときの話なのですが、売り場をつくるのが好きな店長がいて。彼は季節に合わせて手に取りやすいものが必要なのではないかと考えて、麦茶パックの売り場を目につきやすい場所に設置したところ、例年よりすごく売れたということがあったんです。
私はその売り場を写真にとって、レイアウトや見せ方をエリア内の他の店長にミーティングで共有しました。結果、エリア内の他店舗でもやってみるなど、1店舗の成功が他店舗に広がったという経験があります。
このように個々の社員が考えてくれたことは、積極的に聞くようにして良いものは採用し、さらにアオキ全体としてより良い方向に発展させていこうとする動きがありますね。
[Aさん]
普段から売り場をつくる際は、決められた形に沿いつつも自由につくらせてもらっています。最近では、入社二年目の社員のアイデアで、精肉売り場のサイドネットにごまドレッシングを置きました。夏になって、お肉と合わせて野菜を食べたいお客さまが増えるのではないかと考えたそうです。
すると通常の5倍ほどのペースで売れて。自分だったら選ばない商品だったので驚きましたね。その社員は発注から自分で行ってくれました。
実際にごまドレッシングの棚を見せていただきました。
― 一般社員が発注もできるのは驚きです。社員一人ひとりに与えられる権限も自由度は高いのでしょうか?
[Iさん]
たとえば新入社員や一般社員がアイデアを出してくれると嬉しいので、教育もかねてまずはやってみようと言ってくれる店長は多いと思います。やってみてダメだったらそれはそれで経験になりますよね。
[Aさん]
私自身、店長として店舗スタッフと話すときは、強制や押しつけはせず、一人ひとりのやる気や自主性を尊重するよう心がけています。
発注についても、いつまでに売り切るか販売計画を立てるように指示はしていますが、基本的には自ら考えて実行してもらうようにしています。自由な反面、大変かと思いますが、それがやりがいにもつながると思っています。
富岡店の倉庫。広くて明るくて、とってもキレイでした!
採用でも、まじめさや明るさを重視
―働いている皆さんの雰囲気はいかがでしょうか?
[Iさん]
まじめで明るい方が多いです。レジ対応にも力を入れており笑顔のチェックもあるので、普段から明るく笑顔の多い方は向いていると思います。
―採用の際にも明るさや真面目さは見られていますか?
[Iさん]
そうですね。特にお客様と向き合うことが多いお仕事なので、面接官の質問に対して笑顔で対応できるか、その中でもまじめさ、前向きさなど、丁寧かつ親切な接客ができるかを重視しています。
それからキャリア志向の方を今は求めていますね。性別に関係なく若いうちからキャリアアップも可能なので、バリバリ働きたい方も向いていると思います。
登録販売者には、お客様としっかり向き合ってほしい
― 御社の教育制度について教えてください。
[Iさん]
登録販売者の教育制度もすごく充実していて、新卒の合格率も非常に高いです。社員からも良い評価をもらえています。
[Aさん]
当社の研修は階層別研修となっており、新入社員研修や2年目研修、店長研修、SV研修など、役職ごとに研修があるという形になっています。
また、中途入社の場合はアオキの歴史を勉強する機会がありますね。全体的には座学よりはOJTがメインで、実際の勤務のなかで学んでいくほうに重きを置いています。必要な業務はマニュアル化されているので、マニュアルを把握して店舗のことを覚えれば、スキルアップと同時にキャリアアップも早くなると思います。
― 登録販売者の方に、どのような働き方をしてほしいですか?
[Iさん]
たとえばお客さまから「夏バテで食欲がない」と相談いただいたときに、医薬品の紹介だけではなく、夏バテに良い食材を勧めてみたりするなど、学んだ知識をフル活用してもらいたいですね。
人間の体について学ぶ登録販売者と、薬だけでなく、生鮮食品も取り扱うアオキの組み合わせだからこそできる提案をしてほしいと思います。そうしてアオキの「健康と美と衛生」の理念を体現し、地域の方の健康をサポートしていきたいと考えながらお客さまと向き合ってもらえると嬉しいです。
ちなみに、登録販売者には年に1回の研修とeラーニングを行っているので、継続的な学習サポートも受けられますよ。
[Aさん]
一方的に薬を勧めることはせず、お客さまの声をしっかり聞き、一人ひとりに合った対応を心がけてほしいですね。まずはお客さまから情報を聞き出すことが重要だと考えています。
[Iさん]
それとお客さまからの相談に対して登録販売者では判断できない場合は、接客SOSといって電話で薬剤師さんに相談することが可能です。調剤が併設されている店舗なら、薬剤師さんに直接聞きに行っても大丈夫です。
お客さまに安全に薬を飲んでもらうための体制が整っていますので、登録販売者の方も安心して働けると思います。
「ひと言では表せない会社」。
― お二人は、今後どのようなキャリアを歩んでいきたいですか?
[Aさん]
私は将来的に採用に行きたいと思っていて、Iさんにいろいろ相談しています(笑)。ただそのために、まずはスーパーバイザーを目指しています。スーパーバイザーになれば、本社のことも深く理解できるようになり、採用にも生かせると考えたからです。
[Iさん]
私は、あと2年ほどは採用で経験を積んで、その後は新入社員の教育に携わる部署に行きたいと考えています。新入社員の方は、入社後は教育担当の部署が研修や指導を行うのですが、最近、自分が採用に関わった新卒の子たちが教育課に行ってしまうのがすごく寂しいなと思っていて(笑)。
採用もとても楽しいですが、「Iさんと離れるの嫌だ」って言ってくれる子もいるので、入社後もフォローしたいなと思ったりしますね。教育に行って、アオキに入って良かったと思ってもらえるように、働きやすい環境や制度を整えてあげたいです。
― 御社のキャッチフレーズを教えてください。
[Iさん]
すごく悩んだのですが……「人が良い会社」だと思います。人と人が寄り添うアオキの看板通り、人のつながりがすごく強い会社です。優しい人が多いですね。
私が一般社員のとき、一人暮らしで栄養が偏っていることに気が付いてくれたパートさんがお弁当を作ってくれたり、新入社員のとき、店長がウエルカムボードを作って迎えてくれたり…。いまだにパートさんから「元気?」と連絡をもらうこともあります。とても温かいです。
一方で成長力や挑戦力もあります。ひと言で表すのは難しいです(笑)。多面性があり、「ひと言では表しきれない会社」ですね。
[Aさん]
「地域のかかりつけ薬局」でしょうか。基本的に郊外店なので、地域のお客さまの暮らしに密着しています。お客さまが信頼して立ち寄れる場所になっていると思います。
壁一面の薬棚。お薬の種類も充実!
― 最後に、転職・入社をご希望の方へのメッセージをお願いします。
[Aさん]
雰囲気も良く、働きやすい会社です。私は転職して良かったです!教育制度がしっかりしているので、登録販売者としての経験が浅くても、安心して働けます。アオキで働きたいという意欲があれば、ぜひ応募してください。
[Iさん]
とにかく明るくて前向きな方をお待ちしています。一緒に働きましょう!
会社概要
事業内容 | 医薬品・化粧品・日曜雑貨などの近隣型小売業、調剤業務 |
---|---|
設立年月 | 昭和60年1月 |
本社住所 | 〒924-8510 石川県白山市横江町4街区1番 |
店舗数 | 638店舗(2020年8月時点) |
企業の特色 | 地域の健康を守る「かかりつけ薬局」として、お客様の求めるサービスを追求しています。 |
募集要項
期間の定め | 無 |
---|---|
試用期間 | 有(6ヶ月) ※就業条件、業務内容に変更なし |
業務内容 | 商品の陳列・販売その他付帯業務、調剤薬局における事務その他薬局補助業務および本社各部署における業務全般 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制を採用 週所定労働時間は1ヶ月以内を平均して40時間以内 |
休憩時間 | 60分/日 |
休日休暇 | 毎月8日以上(年間休日108日以上)、有給休暇、生理休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、介護休暇、子の看護休暇、産前産後休業、育児休業、引越休暇、裁判員休暇など |
福利厚生諸手当 | 【福利厚生】
|
給与 | 【月給】180,000円~280,000円 ・賞与あり:年2回(7月、12月) |
雇用形態 | 正社員(登録販売者) |
この企業の求人について問い合わせる
- STEP1
- STEP2
- STEP3
- STEP4
他の企業もチェックする
-
株式会社カインズ
- 株式会社カインズ
株式会社カインズ
特集ページを見る >
- 株式会社カインズ
-
株式会社クリエイトエス・ディー
- 株式会社クリエイトエス・ディー
株式会社クリエイトエス・ディー
特集ページを見る >
- 株式会社クリエイトエス・ディー
-
株式会社ツルハ
- 株式会社ツルハ
株式会社ツルハ
特集ページを見る >
- 株式会社ツルハ
-
株式会社ぱぱす
- 株式会社ぱぱす
株式会社ぱぱす
特集ページを見る >
- 株式会社ぱぱす
-
株式会社ウェルパーク
- 株式会社ウェルパーク
株式会社ウェルパーク
特集ページを見る >
- 株式会社ウェルパーク
-
株式会社クスリのアオキ
- 株式会社クスリのアオキ
株式会社クスリのアオキ
特集ページを見る >
- 株式会社クスリのアオキ
-
ウエルシア薬局株式会社
- ウエルシア薬局株式会社
ウエルシア薬局株式会社
特集ページを見る >
- ウエルシア薬局株式会社
-
株式会社マツモトキヨシ
- 株式会社マツモトキヨシ
株式会社マツモトキヨシ
特集ページを見る >
- 株式会社マツモトキヨシ
コンサルタントが求人
の
詳しい職場状況を
お伝えします
企業特集一覧
-
株式会社カインズ
- 株式会社カインズ
株式会社カインズ
特集ページを見る >
- 株式会社カインズ
-
株式会社クリエイトエス・ディー
- 株式会社クリエイトエス・ディー
株式会社クリエイトエス・ディー
特集ページを見る >
- 株式会社クリエイトエス・ディー
-
株式会社ツルハ
- 株式会社ツルハ
株式会社ツルハ
特集ページを見る >
- 株式会社ツルハ
-
株式会社ぱぱす
- 株式会社ぱぱす
株式会社ぱぱす
特集ページを見る >
- 株式会社ぱぱす
-
株式会社ウェルパーク
- 株式会社ウェルパーク
株式会社ウェルパーク
特集ページを見る >
- 株式会社ウェルパーク
-
株式会社クスリのアオキ
- 株式会社クスリのアオキ
株式会社クスリのアオキ
特集ページを見る >
- 株式会社クスリのアオキ
-
ウエルシア薬局株式会社
- ウエルシア薬局株式会社
ウエルシア薬局株式会社
特集ページを見る >
- ウエルシア薬局株式会社
-
株式会社マツモトキヨシ
- 株式会社マツモトキヨシ
株式会社マツモトキヨシ
特集ページを見る >
- 株式会社マツモトキヨシ