登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

業界情報

2021-11-29

登録販売者は年齢制限がない?40代でも転職可能な理由を転職コンサルタントに聞いてみた

メディカルリソース

・Before

・After

登録販売者は年齢制限がない?40代でも転職可能な理由を転職コンサルタントに聞いてみた

「転職と言えば、やはり若い方が有利……」そんなふうに考えて、転職を尻込みしている登録販売者の方は意外と多いのではないでしょうか。しかし、近年では資格取得の条件も緩和されたことから、様々な年齢の方に登録販売者として活躍できるチャンスが巡ってきています。 そしてそれは、40代であっても同じです。今回の記事では、40代で登録販売者としての転職を考えている方に向けて【登録販売者の年齢制限/登録販売者の転職のポイント/転職コンサルタントによるQ &A】をご紹介します。

目次

  1. 登録販売者資格には年齢制限がない?
  2. 登録販売者資格は転職の武器になる?ポイントは「実務経験2年」があるかどうか
  3. 登録販売者は、高齢でも転職できる?【コンサルタントに聞く転職Q&A】
  4. まとめ

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

公開日:2020年10月23日
更新日:2021年11月29日

 

登録販売者資格には年齢制限がない?

登録販売者の資格と言えば、2015年度の登録販売者制度の改正により、受験資格や「管理者要件」が見直されました。

これにより、年齢や学歴、実務経験などの受験資格が廃止され、登録販売者の国家試験にさえ受かることができれば年齢制限なく誰でも資格を取得できるようになったのです。

また、2021年8月にはさらに管理者要件の緩和がなされています。ブランクがある方、出産・育児、介護等で一時的に職場を離れざるを得なかった方も復帰がしやすくなりました。

最近ではドラッグストアに限らず、コンビニやスーパー、大型家電量販店など様々な業態で医薬品の販売が行われるようになりました。そのため、これまでよりも登録販売者のニーズは格段に上昇しています

登録販売者として転職がしたいけど、年齢が不利になると考えて動き出せずにいる方は多いでしょう。しかし、たとえ40代であっても、登録販売者として職場を見つけられる可能性はあります

次の章では、登録販売者としての採用を判断するうえで重要なカギとなる「実務経験」について解説していきます。

 

 

登録販売者資格は転職の武器になる?ポイントは「実務経験2年」があるかどうか

登録販売者資格は転職の武器になる?ポイントは「実務経験2年」があるかどうか

登録販売者の資格取得における条件が緩和され、様々な業種の人たちが登録販売者の資格を取得できるようになりました。しかし、登録販売者の資格をもっていれば転職が有利に運ぶか……というのはまた別の話。

ポイントとなるのが、登録販売者における「管理者要件」の有無です。登録販売者の資格をもっているだけでは、医薬品販売の職についたとしても「研修中」の扱いとなるため、店舗に立つときも薬剤師または管理者要件を満たしている登録販売者の管理・監修のもとで医薬品の販売を行う必要があります。

2015年の登録販売者制度の改正が行われる前までは、資格試験までの条件のハードルは高かったものの、資格さえ取得すれば店舗に立って医薬品の販売を行うことが可能でした。

しかし、制度改正により、薬剤師または管理者要件を満たす登録販売者の管理・監修のもとでの実務経験を2年積むことで、医薬品の販売をひとりで行える制度へと見直されたのです。

そのため、一人前となった「管理者要件」のある登録販売者が、転職市場においてとくに重宝される傾向にあり、採用においても優遇されるケースが多いと言えるでしょう。

 

▼参考記事
【2021年8月改正】登録販売者の店舗管理者要件が緩和!経過措置の終了についても解説

 

 

entry

 

 

登録販売者は、高齢でも転職できる?【コンサルタントに聞く転職Q&A】

登録販売者は、高齢でも転職できる?【コンサルタントに聞く転職Q&A】

登録販売者の転職は、「資格をもっている」のと「管理者要件を満たしている」場合ではどのように変わるのでしょうか? ネットでは様々な情報が飛び交っていますが、しっかりと確認しておきましょう。

ここでは現職の転職コンサルタントに「40代の転職」についてうかがいました。    

 

Q1. 40代の登録販売者で、実務経験が3年あります。転職は可能でしょうか? 

A. 可能です。50代の方でもご経験によっては非常に高い評価を得ることができます。また、転職を希望されている職種が、前職・前々職などで近いご経験であるほど可能性はより高まります。

ただし、職歴が4つ以上で転職回数が多いと選考に進める求人は減るので、よく考えて転職を決めることが大切です。

 

Q2.登録販売者資格があっても、実務経験がないと仕事に就くことは難しいでしょうか?

A. 希望のエリアやご職歴にもよりますが、狭き門である場合が多いでしょう。転勤の可能性がある全国職などでの転職であれば多少ハードルは下がります。しかし、選考に進める求人は限られます。

 

Q3. 登録販売者の資格を活かして転職を考えています。高齢でも「こんなスキルがあれば優遇される」というものはありますか?

A. 管理者要件を満たしていること、また店長/副店長経験、小売業界での経験などが評価につながりやすいです。

また、免税対応店舗をもつ企業であれば、英語/中国語などの語学力がお客さま対応可能なレベルのスキルであると良いでしょう。

 

Q4. 40代でも登録販売者が優遇される職場には、どのような理由があるのでしょうか?やはりデメリットも多いのでしょうか?

A. 新規出店しているドラッグストアなどでは、店舗運営経験者やシフトの融通が利きやすい方を求めている企業もあります。

40代の転職ではこれまでのご経験を期待されている場合が多いので、マネジメント経験があると転職しやすく、早期に店長への昇格/配属がしやすいメリットがあります。

また、年齢を重ねたことで培った周りの方への気遣い、全体を見る視点を養ってきたご経験も評価されるでしょう。

 

Q5.店長経験のある50代の登録販売者です。諸事情で転職を考えているのですが、この年代でも求人はありますか?

A. エリアなどで限定されますが、定年が60歳の企業が多いため、50代以上の案件もあります。しかし、転職をする際には一からのスタートとなる可能性もあるため、そうした場合には初年度の年収は下がる傾向にあるでしょう。

 

▼参考記事
【コンサルタントが指南】ドラッグストア店長経験者、転職のポイントは?

 

Q6.高齢になると実務経験があるとはいえ、正社員での転職は難しくなりますか?

A.  実務経験があっても「管理者要件」がないと難しいです。また、企業の定年が60歳であることが大半なので、年齢が進むにつれて正社員への転職は難しくなります。

もし高齢で正社員への転職を考えているのであれば、一刻も早く行動へ移すべきでしょう。

 

Q7.登録販売者として長年働いています。年齢のこともあり、もう少しゆっくり働ける職場に転職をと考えています。どのような職場を選択するのがいいでしょうか?

A. 登録販売者の資格を生かして働ける職場は、ドラッグストア以外にもあります。ご自身にとっての「ゆっくりとした働き方」とはどのような職場なのかを明確にしたうえで、企業について調べることをおすすめします。以下は参考程度にお考えください。

(例)
「ノルマに追われたくない」→ノルマがないドラッグストアなどの小売店に勤務する

「身体の負担を減らしたい」→コールセンターや商品の在庫管理、問い合わせ対応を行う企業・倉庫に勤務する

「飲料水やお米の品出しなど、重労働をともなう業務を避けたい」→家電量販店や大手スーパー、商業施設の一角のドラッグコーナーなどに勤務する

 

Q8.よく登録販売者は年齢に関係なく採用されやすい……とネットなどで見かけることがあります。これは本当なのでしょうか?

A. 違います。登録販売者の資格をもっているだけでは大きな変わりはなく、「管理者要件」を満たしているかどうかで採用されやすくなります

登録販売者の仕事は品出しやレジ業務などで体力仕事になることも多いため、「現在も登録販売者としてご活躍されているかどうか」も評価のポイントになります。

 

▼関連記事
店舗管理者要件を満たす登録販売者の転職、成功のポイントは?

 

 

経験者優遇求人特集

 

 

まとめ

40代の登録販売者の転職は、決して資格があるから転職に有利……というわけではなく、登録販売者としての経験がある「管理者要件を満たす登録販売者」であるかどうかが採用につながりやすいポイントになります

また、どの業界でも言えることですが、やはり企業は少しでも長く働ける方を採用したいと考えているもの。年齢を気にして転職活動に踏み切れないでいるのなら、将来を考えて今すぐにでも行動を起こすことが大切です

もし、転職に失敗してしまうことを恐れているのなら、まずは登録販売者専門の転職コンサルタントに相談してみましょう。「転職をするべきかどうか」を考えるところから、プロの視点でアドバイスをしてくれますよ。

 

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-11-29

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2022-12-12

インフルエンザのときに使える市販の解熱鎮痛薬をお求めのお客さまへの対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

冬になると例年のように流行するインフルエンザ。登録販売者の方のなかには、インフルエンザが疑われるお客さまに対して、どの解熱鎮痛薬を販売したらいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。通常の風邪とは異なり、インフルエンザが疑われる方に販売できる解熱鎮痛薬は非常に限られています。誤ったものを販売してしまうと、思わぬ健康被害を招くことにもなりかねません。お客さまの健康を守るためにも、本記事を読んでインフルエンザのときに使用できる解熱鎮痛薬についてしっかり把握しておきましょう。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-05-26

<登録販売者向け>アレジオン20の飲み合わせができないもの(禁忌)などを解説!【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

「アレジオン20」の飲み合わせについて、正しく理解していますか?花粉症の季節にとくに活躍するアレジオン20ですが、併用できない医薬品や嗜好品が存在します。今回は、アレジオン20の飲み合わせの注意点を解説。アレジオン20を販売する際の対応例も紹介しますので、登録販売者の方はぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-03-08

「濫用等のおそれのある医薬品」の適正販売のため、登録販売者にできることは?接客のポイントを解説

登録販売者が市販薬を扱う際に気をつけなければならない問題の一つが「濫用等のおそれのある医薬品」の適正販売です。本来は販売すべきでないお客さまに言われるがまま渡していると、結果的にその方の健康を損なう可能性があります。今回は「濫用等のおそれのある医薬品」が具体的にどういうものなのか、2023年4月に拡大された適応範囲、これらの取り扱いが社会問題になっている背景、今後の動向などを詳しく見ていきましょう。適正な販売を行うためのルールや説明の仕方・断り方など接客のポイントについても紹介しているので参考にしてみてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-01-26

麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け>

麦門冬湯は即効性がある漢方薬で、空咳を改善する効果があります。飲み合わせに禁忌はありませんが、まれに重篤な副作用が起こることがあるので、販売時には注意が必要です。この記事では、麦門冬湯の効き目や副作用、市販品と医療用との違い、妊娠中や授乳中の服用可否などについて具体的に解説します。お客さまへの対応例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。