登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

著名人コラム

2022-05-27

【店舗運営のプロに聞く】ドラッグストアにおける売上アップのための目標設定のコツとは?<プロに学ぶ登録販売者のマネジメント論>

メディカルリソース

・Before

・After

【店舗運営のプロに聞く】ドラッグストアにおける売上アップのための目標設定のコツとは?<プロに学ぶ登録販売者のマネジメント論>

売上予算に対して責任をもつ店長であれば、予算達成のためにスタッフに協力を呼びかけている人は多いでしょう。しかしスタッフに対して、「売上予算達成のためにがんばってほしい、協力してほしい」「売上目標○○○○万円!前年比110%を達成するぞ!」など声をかけるだけでは、何をどのようにがんばれば良いのかイメージできず、普段どおりの働きぶりにならざるを得ません。その様子を見て店長がイライラしても、お店の雰囲気が悪くなるだけでしょう。そうならないために、予算達成に向けた具体的な目標設定が必要です。 今回は売上アップ、予算達成のための目標設定について解説したいと思います。

目次

  1. 目標設定の5つのSTEP
  2. 目標設定の5原則とは
  3. 目標に対する参画意識を高めるためのポイント
  4. 具体的な目標設定とモチベーションアップにつながる巻き込み方が重要に

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

 

目標設定の5つのSTEP

目標設定の5つのSTEP

売上アップ、予算達成のためにはより具体的な(アクションにつながる)目標が必要です。

目標設定の際は、下記の5つのSTEPで取り組むと良いでしょう。

1.現状把握
2.具体的な目標設定
3.進捗管理
4.結果の検証
5.記録

各STEPの詳細は、次で見ていきましょう。

 

1.現状把握

現状を把握したいときは、下記を基に考えます。

目標-現状=取り組むべき課題

目標値に対する現状のギャップが取り組むべき課題です。

まずは現状を整理し、課題を正しく認識しましょう

このギャップが大きいほど、課題解決のために取り組むアクションの量や質を上げなければなりません。

アクションの内容については、得られる成果を試算し、「継続した結果、目標に到達するか」をシビアに分析して決める必要があります。

 

2.具体的な目標設定

冒頭でお話したように、ざっくりとした目標を掲げてスタッフに声をかけるだけでは、その達成は難しいでしょう。

具体的な目標設定のためには、以下の3つを意識しましょう

・売上予算達成や達成率
…KGI(Key Goal Indicator/重要目標達成指標)

・KGIを達成するために必要な要素
…KPI(Key Performance Indicator/重要業績評価指標)

・KPIに到達するための具体的な行動
…KAI(Key Action Indicator/重要活動評価指標)

どういった内容を設定すれば良いのか、もう少し具体的に見ていきましょう。

・KGI
…売上予算達成、個人売上目標達成、売上ランキング1位、予算達成率120%など

・KPI
…カテゴリー別売上、客数、客単価、買い上げ点数、人時売上高、新規カード加入数、新商品予約件数など

・KAI
…新商品ご案内件数、チラシ配布枚数、サンプル配布件数、ポイントカード配布枚数、お声がけ件数など

たとえば、KGIを予算達成率120%に設定した場合、KPIを「1)新商品予約件数」「2)新規アプリ会員登録件数」とします。

各KPIに到達するためのKAIは、たとえば以下のように設定します。

■KPI1
 新商品予約件数

■KAI
・新商品の案内件数(既存顧客への声掛け)と予約率
・新商品のリーフレット配布枚数(店内設置)
・SNSの発信件数と「いいね」件数

■KPI2
 新規アプリ会員登録件数

■KAI
・会員アプリのフライヤー配布枚数
・会員アプリの口頭での案内件数
・会員アプリをその場でダウンロードした件数

このKPIとKAIをチームや個人の目標とし、日々進捗を管理します。

とくにKAIの現場でのオペレーション(進め方)については、より具体的かつ現実的に決めておく必要があるでしょう

たとえば新規アプリ会員の案内については、トークスクリプト(案内する際の台本や固定話法、言い回し)を作成する際、シーン(お客さまの状況)別での対応方法や声かけのタイミングなどもあわせてマニュアル化する必要があります。

そうすればチェックリストの作成が可能になり、スタッフが案内時にお客さまに必要なことを伝えられているかを上長としてチェックできます

とくにKPI・KAIの達成率が低いスタッフに対しては、何ができていないか細かく指導する必要があるでしょう。

このチェックリストを用いることで、短期間で課題を見つけて解決する方法を見つけられるというわけです。

 

3.進捗管理

進捗管理は、デイリー(毎日)、ウィークリー(毎週)、マンスリー(毎月)で行います。

朝礼や終礼、会議、報告会などで進捗を報告する仕組みを作り、管理がルーズにならないように工夫すると良いでしょう

報告用に定形フォーマットを準備し、そのフォーマットを埋めるだけで必要な情報がまとめられるようにしておくと、報告する側とされる側の負担が軽減できます。

また複数店舗を展開している企業の場合には、各店舗の取り組みをほかの店舗でも見れるようにすれば、成功事例を水平展開できるでしょう

 

4.結果の検証

良い結果、悪い結果のいずれの場合にも検証が必要です。

なぜうまく行ったのか、失敗したのか、それぞれ原因を考察し、今後の取り組みに活かしましょう

 

5.記録

4で検証した結果を記録に残すのも重要です。

その際、数字だけの記録だと何を行って得られた成果なのかが当人にしかわからなくなります。

異動などで後任に引継ぐことも想定しながら、見やすくわかりやすい記録を書面やデータに残しておきましょう

 

 

目標設定の5原則とは

目標設定の5原則とは

目標を立てる際には、下記の5つを意識して行いましょう。

 

1.合意が得られている

目標をスタッフに押し付けるのでは、本人に前向きに取り組んでもらえません。

必ず意見を聞き、協議したうえで目標を設定しましょう

 

2.具体的である

方向性を示しただけでは、何に取り組めば良いかわかりません。

前述のKPIやKAIに落とし込み、具体的な行動が取れるような目標を立てましょう

 

3.現実的である

現実からかけ離れた目標では意欲が湧きません。

現実的に達成可能な目標を立てましょう

 

4.測定可能である

KPIやKAIは定量評価できるようにしておきましょう

「がんばる」「積極的に取り組む」「自主的に動く」などといった抽象的な内容では、目標達成に近づいているかどうかわかりません。

 

5.報酬(精神的・経済的)がある

見返りがあれば、人はがんばれるものです。

金銭的な見返りでなくとも、きちんと評価されることが重要です。

目標を達成したときの報酬(精神的・金銭的)は明確にしておきましょう

 
 
店長経験者優遇の求人特集
 
 

目標に対する参画意識を高めるためのポイント

目標に対する参画意識を高めるためのポイント

人は具体的に指示されればされるほど、「やらされ感」が出やすいものです。

一方で、自分で考えて決めたことについては、率先して行動し、周囲に対しても模範的な行動を取りやすいとされています

そのため、KAIのオペレーションについては、担当を決めてスタッフやチームに任せるのも有効です。店長は方向性を示し、具体的なアクションはスタッフやチームに任せます。

易し過ぎるアクションプランについては指示や指導を行いつつ、自発的な行動を喚起するために任せることも必要なのです。

とはいえ、自分(自分たち)で取り組みを決められない人もいます。

そういった場合は質問を通して気づきを与え、自己決定させる「コーチング」を用いるのも効果的です

コーチングとは、質問によって考えや能力を引き出すコミュニケーション術の一つです。具体的には、以下のような質問です。

「どうすればKAIの成果が出ると思う?」

「過去にうまくいったときには何をやっていたかな?」

「成果が出ている店舗はどんなことをやっているのかな?」

「具体的にはどんな準備が必要かな?」

「期日までに成果を出すためにはどんなスケジュールで進めたら良いと思う?」

「計画通り進んでいないときは何時までに計画変更の判断をしたら良いと思う?」

スタッフに考えさせて自己決定を促せば、取り組む姿勢は大きく変わるでしょう。

この際の注意点は、スタッフの考えを頭ごなしに否定しないことです

多少時間がかかっても、しっかり話を聴いて、具体的なアクションにつながるように質問を続けましょう。

 

 

具体的な目標設定とモチベーションアップにつながる巻き込み方が重要に

目標に掲げただけで、売上予算を達成するのは困難です。

達成のためには、KGIとKPI、KAIのつながりを意識して三段階で具体的な目標を立てましょう

また、目標は店長だけが把握するのではなく、店舗のスタッフを巻き込み、一丸となって取り組むのが重要です

個人やチームに目標を与えて具体的な行動に落とし込ませ、店長はそのフォローを行います。

目標を達成させる力があることを前提に、スタッフを信じて頼りましょう。

全員で目標を達成したときの喜びは仕事のやりがいとなり、チームの絆が生まれ、さらに良いお店になるという好循環を生み出すのです。

 

【執筆者プロフィール】

執筆者:鳥越恒一(とりごえ・こういち)さん

鳥越恒一(とりごえ・こういち)さん

金融業、飲食業を経て2003年、(株)ディー・アイ・コンサルタンツ入社。人財開発研究部の担当役員として部門を統括。2012年にDIC幹部育成コンサルティング(株)を設立し、社長に就任。上場企業からスタートアップ企業まで、飲食・小売・サービス業の店舗マネジメントの仕組みづくり、人財育成に特化したコンサルティングに従事。年間4,000人もの現役店長から相談を受け、これまでに延べ5万人以上の店長の悩み、現場の課題に対して徹底的に取り組んでいる。

DIC幹部育成コンサルティング(株) 公式ホームページ

プライベートでは武道を通して「いじめに負けない、いじめない」をテーマに青少年の健全育成に尽力(空手道護心会 代表師範、AJTA埼玉県テコンドー協会副会長、テコンドー護心会 代表師範)公私ともに人材育成をテーマに日々精力的に活動している。

空手道護心会 公式ホームページ

著書に『できる店長は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)、『店長が必ずぶつかる「50の問題」を解決する本』(PHP研究所)、プロ店長 『最強の仕事術』(日本経済新聞出版社)、『ほめられたいときほど、誰かをほめよう(店長の心を励ます50の言葉)』(プレジデント社)、『実力店長に3ヶ月でなれる100STEPプログラム』 (同友館刊)など執筆。その他専門誌への連載多数。

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2022-05-27

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-03-09

かぜ薬と胃腸薬など、市販薬の飲み合わせがよくわかりません。飲み合わせの注意点を教えてください。【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第1回】

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第1回は、市販薬の飲み合わせに関する相談です。お客さまから質問を受けたとき、うまく答えられない登録販売者も多いのではないでしょうか。 鈴木先生に、代表的な飲み合わせについて具体例とともに解説していただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-11-25

緑内障の方でも使える市販の目薬の選び方を教えてください。【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第11回】

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第11回となる今回は、日本人の中途失明の原因第1位と言われている緑内障の方への目薬のおすすめについてです。加えて、登録販売者が知っておくべき禁忌についてもお聞きしました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-12-23

糖尿病の方が飲める市販の解熱鎮痛薬はありますか。【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第12回】

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第12回は、コロナ禍でニーズが高まっている解熱鎮痛薬についてです。とくに注意が必要な糖尿病の方への対応や販売時の注意点を教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2024-01-12

ドラッグストアの「レジでの接客が上手い人」の特徴とは?【OTC薬剤師・鈴木伸悟先生に学ぶ!登録販売者向け接客マニュアル】

OTC医薬品販売に強い薬剤師・鈴木伸悟先生に接客のコツを教えていただく連載・第5弾です。今回のテーマは、ドラッグストアにおけるレジでの接客のポイント。ドラッグストアでの日常業務の中で、レジ対応に充てている時間が長いという登録販売者の方も多いのではないでしょうか。OTC医薬品販売の面から、レジでの接客が上手い人の特徴3つと気をつけたい点について鈴木先生に解説していただきました。「親身な対応」と「スピード・効率」の間でゆれる皆さんに、ぜひチェックしてほしい内容です。早速、見ていきましょう!

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。