登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

登録販売者の働き方

2020-12-04

登録販売者は男性が少ない?登録販売者に向いている人の特徴とは

メディカルリソース

・Before

・After

登録販売者は男性が少ない?登録販売者に向いている人の特徴とは

ドラッグストアには女性のお客さまが多く来店するため、「男性スタッフでは商品をおすすめしにくいのでは?」とお悩みの男性登録販売者も多数います。また登録販売者は「男性よりも女性が多い職場だ」と考えて、今後のキャリアや将来性について心配していませんか?この記事では、登録販売者に向いている人や男性だからこそ活躍できることを解説します。

目次

  1. 登録販売者の需要は高まっている
  2. 登録販売者の男女比は?
  3. 性別は関係ない?登録販売者に向いている人とは
  4. 男性だからこそ活躍できる場面
  5. 性別に関係なく活躍できる登録販売者

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

登録販売者の需要は高まっている

薬機法の改正により、ドラッグストアのみならずホームセンターや家電量販店、コンビニ、スーパーなど様々な職場で医薬品を販売できるようになりました。それにともない、登録販売者の需要はますます高まりを見せています。ドラッグストア以外の職種においても、登録販売者の資格が必須の求人も増えてきました。

加えて、2017年1月1日から特定の医薬品購入に関するセルフメディケーション税制も実施されています。平均寿命が長くなり、生活習慣病などが問題視されるなかで、いかに日々健康に過ごせるかが問われています。

WHO(世界保健機関)は、セルフメディケーションについて「自分自身の健康に責任を持ち、適度な体調の不調は自分で手当てすること」と定義しています。

OTC医薬品を数多く取り扱うドラッグストアで働く登録販売者は、「擦りむいてケガをした」「風邪をひいたから風邪薬や栄養剤を飲みたい」「メタボリックシンドロームの対策をしたい」などのお客さまからの相談に寄り添い、心配や不安なく薬を服用できるよう適切な情報提供を行わなければなりません

性別に関係なく、地域社会をサポートするために必要不可欠な資格なのです。

 

 

登録販売者の男女比は?

登録販売者の男女比は?

店舗にもよりますが、ドラッグストアなどの店頭を見てみると女性の従業員が多い印象を受けます。しかし実は、登録販売者の男女比は、若干男性の方が多いと言われています。

なんとなく女性従業員の方が多く働いているように感じる理由は、登録販売者のメインの働き先がドラッグストアであることに関係します。

ドラッグストアには薬剤師やパートの方が働いており、これらの職種は男性よりも女性の方が比較的多いため、ドラッグストアは男性比率の少ない職場だと感じられるのです。

 

 

性別は関係ない?登録販売者に向いている人とは

性別は関係ない?登録販売者に向いている人とは

なかには「登録販売者は男性には向いていないのでは」「活躍できないのでは」と考える方もいますが、登録販売者の向き不向きに性別はあまり関係ありません

登録販売者のメインの仕事は、病気や体調などの相談にのり、その症状に合った第2類・第3類の医薬品を販売すること。基本的に、医薬品やヘルスケアの知識があることが前提で、お客さまに寄り添った接客を重要視されるからです

「男性だから向いていない、女性だから向いている」ということではなく「自分に合っているのかどうか」で判断してみましょう。

 

登録販売者に向いている人の特徴

医薬品や健康に興味がある

大前提ですが、登録販売者は医薬品や健康について適切な情報をキャッチアップし、発信していかなければなりません。医薬品や健康について関心がないと、情報収集が難しく感じる場面もあるでしょう

また、医薬品はシーズンごとに次々と新しいものが発売されます。最新の情報を常に収集するなど、資格取得後も勉強し続けられる人が望ましいといえるでしょう。

 

人との会話が好き

登録販売者の主な仕事は、医薬品や健康などに関する質問、相談に応じてアドバイスを行うことです

店頭に並ぶ医薬品の多くは第2類医薬品・第3類医薬品なので、登録販売者はお客さまからの質問や相談のほとんどに対応できます。接客は、まずお客さまのお話を聞くことからはじまります。

人と話すことが好きで、お客さまの悩みや困りごとに耳を傾けられる人は、登録販売者に向いているといえるでしょう。

 

責任感がある

登録販売者は、医薬品を購入する方へ向けて、その効果はもちろん飲み合わせや副作用などの適切な情報提供を行うことが求められます。

お客さまの健康を左右する立場である責任感と、正しい情報を適切に伝えるプロとしての自覚をもてる人は、登録販売者に向いているといえるでしょう。

 

 

男性だからこそ活躍できる場面

男性だからこそ活躍できる場面

登録販売者の向き不向きに性別は関係ありませんが、ドラッグストアは比較的女性が多い職場であるため、男性だからこそ活躍できる場面も。ここでは、男性が活躍できたエピソードや強みについて紹介していきます。

 

男性ならではの不調の相談に答えられる

女性の登録販売者だからこそ相談できる悩みがある一方で、男性ならではの体の不調は男性の登録販売者に相談したいと考えるお客さまも多くいます

そのような方にとって、男性の登録販売者が働いていることがそのドラッグストアに来る理由にもなりえるでしょう。

 

力仕事で活躍できる

ドラッグストアでは飲料や洗濯用洗剤など重い商材を取り扱うことが多く、想像以上に力が必要な職場です。体力のない女性従業員だけの職場は、品出しに時間がかかってしまうことも少なくありません。

率先して力仕事を行ってくれる男性従業員は重宝されるでしょう。スタッフ間だけでなく、重い買い物をしたお客さまの荷物をクルマまで運ぶなどして喜ばれたというケースもあります。

 

職場内のコミュニケーションが円滑になる

同性しかいない職場は、人間関係のトラブルが起きやすいともいわれており、女性の多いドラッグストアも例外ではありません。そのようなとき、男性スタッフは女性同士のグループに巻き込まれにくいため、フラットな立場で問題を見極められることも。

男性だからこそ人間関係を円滑に進める役を担うことができ、感謝される場面もあるでしょう。

 

夜中に男性社員がいると安心できる

深夜まで運営している店舗では、男性スタッフがいることでセキュリティ面の不安も少なく働けます

とくに郊外店舗では夜中になると店舗周辺も暗く、女性スタッフだけでは少し怖く感じる場合もあるでしょう。男性従業員がいると、閉店後も安心して戸締りできるという声もあります。

 

 

性別に関係なく活躍できる登録販売者

ドラッグストアでは、お客さまもスタッフも女性が多い印象ですが、登録販売者数だけで見ると、男性の方が若干多い傾向にあると言われます。

「男性は登録販売者に向いていないのではないか」と悩む方も見受けられますが、登録販売者の仕事に性別はほとんど関係ありません。性別ではなく、自分自身に合っている仕事かどうかを考えてみましょう

とくに人と接することが好き、医薬品に興味がある、責任感が強いなどの特徴をもつ方には活用しやすい資格です。

また、女性ばかりの職場で肩身が狭い思いをすることもあるかもしれませんが、男性だからこそ活躍できる場面も多くあります。

登録販売者は、法改正やセルフメディケーションの推進により活躍できる場がますます広がっています。地域社会に貢献できるやりがいのある仕事となるはずです

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2020-12-04

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2024-03-01

ドラッグストアの人手不足は深刻?業界動向や改善策を解説<登録販売者向け>

近年ドラッグストア業界でみられる「人手不足」の問題。ドラッグストアの需要の高まりや労働環境などさまざまな理由が関係しています。今回は、ドラッグストアの業界動向と人手不足に陥る理由、改善策について解説。人手不足の状況下で登録販売者ができることについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2021-12-10

管理医療機器管理者の資格は登録販売者に必要?概要や難易度を解説

登録販売者が活用できる資格のひとつに管理医療機器の管理者資格があります。この資格をもっていれば、薬剤師が在籍しない店舗でも許可や届出により医療機器の取り扱いが可能になるためです。 今回は、登録販売者が管理医療機器の管理者資格を取得するメリットや取得のための講習受講方法について、医療機器の区分とあわせて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-05-19

登録販売者の業務従事証明書とは?提出までの一連の流れ

登録販売者試験に合格後、登録販売者として働くためにはさまざまな書類を提出します。また、働き始めた後も、外部研修を受けた受講証明書や修了証などが必要です。 そこで今回は、「実務従事証明書」「業務従事証明書」をはじめとした各種書類の提出タイミングや提出先などをまとめました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-02-16

登録販売者の資格がなくなる?2つの不安や今後の需要など解説

登録販売者の資格はなくなりません。しかし、「登録販売者の資格が なくなってしまう」という説が一部でささやかれているのも事実。不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。では、なぜ登録販売者の資格がなくなるといわれているのか、なぜなくならないと言えるのか、その理由などについて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-11-17

登録販売者はやめた方がいい?うわさの理由と現実を解説

登録販売者を目指している方の中には、「登録販売者になるのはやめとけ」などといった言葉を耳にし、不安になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。就職に有利・時給が高いなどの評判がある一方で、そのようなうわさがあるのも事実です。本記事では、気になるうわさに対して、現実はどうなのかという点を徹底的に解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。