登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

業界情報

2021-10-28

「登録販売者不要論」とは?議論の背景と広がる活躍の場について

メディカルリソース

・Before

・After

「登録販売者不要論」とは?議論の背景と広がる活躍の場について

一般用医薬品の販売が認められているのは、薬剤師・登録販売者に限られます。消費者が正しく医薬品を利用できるように、必要な情報提供や相談応需を行わなければならないと決められているからです。しかし、様々な規制緩和の波を受け医薬品の販売機会が広がるなかで、「登録販売者不要論」もささやかれています。 今回は「登録販売者不要論」が起きた背景を見ながら、登録販売者の新しい働き方を考えていきましょう。

目次

  1. 「登録販売者不要論」が起きた背景
  2. 登録販売者が活躍できる場所は広がっている
  3. 【キャリアアップにも有利】求められる登録販売者になるためのスキルや経験は?
  4. 登録販売者の働き方は多様化し、活躍の場は広がっている

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

公開日:2021年4月16日
更新日:2021年10月28日

 

「登録販売者不要論」が起きた背景

「登録販売者不要論」が起きた背景

「登録販売者不要論」が起きた背景にあるのは、次に挙げる業界の変化です。

 

フードデリバリーサービスによる医薬品の配達

コンビニエンスストア大手のローソンは、2021年2月、医薬品販売店舗の一部でフードデリバリーサービス「Uber Eats」を利用した医薬品の配達サービスを開始しました。

購入希望者は、Uber Eatsのアプリで注意事項の確認を行うと注文できる仕組みになっています。

配達商品の準備や配達員への商品受け渡しは登録販売者が行いますが、直接の接客は行いません

医薬品のネット販売もこの点では同様ですが、フードデリバリーでは欲しい時にすぐに薬を手にすることができる点が異なっています。

フードデリバリーによる医薬品配達が一般化し、店舗に行かなくても薬を購入できる環境が整えば、将来的には店舗での販売自体が縮小してしまう可能性があるのです。

 

資格保有者による遠隔管理販売

2020年12月の内閣府規制改革推進会議にて、OTC医薬品の販売規制が緩和される方向性が示されました

これまで消費者に対する医薬品の販売と情報提供は、店舗にいる資格保有者がセットで行わなければなりませんでした。

しかし今回の規制緩和では、遠隔地にいる資格保有者が、テレビ電話などを通じてお客様への情報提要や相談に応じ、商品の受け取りのみをお客様の最寄り店舗で行う方法が想定されています。

これが実現すると、店舗に資格保有者が常駐せずとも医薬品の販売ができるようになる可能性があり、ドラッグストア等での採用に影響をおよぼす可能性があります。

 

「2分の1ルール」の撤廃

2021年8月1日に、OTC医薬品販売における「2分の1ルール」が撤廃されました。

「2分の1ルール」では、店舗の営業時間のうち、半分以上はOTC医薬品の販売を行える資格保有者が常駐しなければならないと定められていました。

登録販売者制度のスタートにより、一般用医薬品の販売は薬局・ドラッグストアに限定されず、ディスカウントストアや家電量販店などの異業種からの参入が進みました。

しかし、24時間営業のコンビニエンスストアでは、「2分の1ルール」満たすのは困難で、参入は思ったように進んまない状況が続いていました。

一方で、コンビニエンスストアは夜間でも開いていることや災害時のインフラを担っていることから、薬が手に入るのは消費者におって大きな利益につながります。

このような背景から、コンビニエンスストア業界からの強い要望を受け、今回の改正に至りました。

ルールが撤廃されたことで、店舗の営業時間にかかわらず医薬品の販売が可能になりました。

 

▼詳細はこちら
OTC医薬品の「2分の1ルール」撤廃!登録販売者の活躍の場は広がる?

 

 

登録販売者が活躍できる場所は広がっている

登録販売者が活躍できる場所は広がっている

2014年のネット販売解禁をはじめ、前述したような新制度の導入や規制緩和の影響から登録販売者不要論が叫ばれています

一方で、販売機会の拡大により登録販売者が活躍できるチャンスが広がってきています。

そこで、ドラッグストアをはじめとした店頭での販売業務のほかに、登録販売者の活躍が期待できる業務について例を紹介します。

 

コールセンター

医薬品やサプリメントの販売会社では、購入前の相談や購入後のアフターフォローのために専用のコールセンターを設けているケースが多くあります。

商品説明や相談応需には専門の知識が必要なため、登録販売者の資格を保有している人材へのニーズは高いと言えるでしょう。

店舗のようにお客様と対面することはありませんが、接客スキルを大いに生かせる仕事です。

 

OTC医薬品のネット販売

OTC医薬品のネット販売会社でも登録販売者の求人が見られます。

ネット販売を行うには実店舗があり専門家が常駐していることが要件となるため、薬剤師や登録販売者の配置が必要です

業務内容は、コールセンターのような相談対応のほか、医薬品の管理や発注、出荷業務など、関連業務をまとめて担うケースが多くなっています。

新型コロナウイルスの感染拡大により、実店舗ではなくネットショップを利用する人も増加傾向にあります。

OTC医薬品販売においては店舗売上も好調でしたが、販売チャネルとしてのネットショップの重要性は今後ますます高まっていくでしょう。

 
 
未経験募集
 
 

【キャリアアップにも有利】求められる登録販売者になるためのスキルや経験は?

【キャリアアップにも有利】求められる登録販売者になるためのスキルや経験は?

活躍できる場が広がるなか、登録販売者は今後のキャリアをどのように考えていけばよいのでしょうか。

求められる登録販売者になるために、身につけておきたいスキルや経験をご紹介します。

 

店舗管理者要件を満たしている

登録販売者は、「店舗管理者要件」を満たしていないと「研修中」の扱いとなります。

研修中では、単独での医薬品販売は行えず、資格保有者の監督下でのみ認められます。

そのため即戦力を求める転職市場では、管理者要件を満たすことが採用条件になるケースが多いのが現状です。

とくに従業員の限られる店舗では、単独で販売を行わなければならない場合も多々あるため、その傾向が顕著と言えるでしょう。

店舗以外の勤務先であっても、管理者要件を満たす人を採用対象としている場合は少なくありません。医薬品の取扱いに関する業務に単独であたるには、管理者要件を満たしていることが必要になるからです。

管理者要件が必須とされていないケースでも、優遇される条件になるでしょう。

 

▼管理者要件を満たすための条件、実務経験の数え方についてはこちら
【2021年8月改正】登録販売者の店舗管理者要件が緩和!経過措置の終了についても解説

 

 

数値として見える成果を出している

「商品◯◯を地域で一番売り上げた」「前年売上げを◯%改善した」といった具体的な数値実績があることは、キャリアアップの強い味方です

現職においてスキルの証明になるだけでなく、転職の際には職務経歴書や面接でのアピールポイントになります。

数値実績はその成果も重要ですが、目標に向けて実行するプロセスも重要です。日々の業務の中で意識して取り組みましょう。

 

店長などマネジメント経験がある

キャリアアップを目指すには、マネジメントスキルが欠かせません。現在店舗に勤務する登録販売者の場合、店長経験や店舗管理者経験があると転職にも有利といえるでしょう。

キャリアチェンジで店舗販売以外の業務を目指す場合であっても、店舗のマネジメント経験があることは、ビジネススキルのひとつとして優遇されます。

 

▼参考記事
【転職コンサルタント直伝!】登録販売者の転職、成功のポイントは?

 

 

登録販売者の働き方は多様化し、活躍の場は広がっている

近年の規制緩和の流れから「登録販売者不要論」が再燃していますが、一般の消費者が医薬品を安全に使うためには、専門家の存在は欠かせない事実は変わりません。

政府のセルフメディケーション推進や、時代の流れにともなって新しい販売機会も増えている背景から、登録販売者の活躍する場はむしろこれから広がっていくものと考えられます

OTC医薬品販売を取り巻く環境が変化していくなか、登録販売者としてさらなる活躍を目指すためには、店舗管理者要件はぜひ満たしておきたいものです。

加えて、数値実績やマネジメント経験など、スキルや経験を担保するものをもっておくことが鍵となるでしょう。

 

【情報元】

▼株式会社ローソン ニュースリリース
Uber Eatsでは国内初となる医薬品のお届けを開始

 

▼Uber Japan株式会社 ニュースリリース
Uber Eats、ローソンから医薬品のデリバリーを開始

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-10-28

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-01-26

麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け>

麦門冬湯は即効性がある漢方薬で、空咳を改善する効果があります。飲み合わせに禁忌はありませんが、まれに重篤な副作用が起こることがあるので、販売時には注意が必要です。この記事では、麦門冬湯の効き目や副作用、市販品と医療用との違い、妊娠中や授乳中の服用可否などについて具体的に解説します。お客さまへの対応例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-05-19

芍薬甘草湯と他の薬の飲み合わせにNGはあるの?販売時の(対応例)ポイントなども解説<登録販売者向け>

芍薬甘草湯の飲み合わせや副作用について、正しい知識を持っていますか?今回は、芍薬甘草湯と飲み合わせてはいけない医薬品と禁忌、副作用などの注意点をご紹介。効能効果やお客さまから質問されたときの対応例も解説しますので、登録販売者として正しくご案内できるよう覚えておきましょう。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2022-04-14

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

コロナ禍が続くなかで、精神的に不安定になったり十分に眠れなくなったりしている患者さまが増えてきました。こうした症状は「コロナうつ」とも呼ばれ、精神科を受診する患者さまも増加傾向にあると言われています。 同じように、ドラッグストアや薬局にも抗不安薬を求めて来る方が見られるようになりました。しかし、抗不安薬に分類される薬は、市販薬にはありません。 今回は、抗不安薬を希望されるお客さまへの登録販売者の適切な対応や、市販薬の選び方について解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-04-28

五苓散の飲み合わせの禁忌・NGは?効果、服用・販売時の注意点について<登録販売者向け>

五苓散の飲み合わせや効能効果について、正しいご案内方法を理解していますか?五苓散は、水分が原因の不調におすすめの漢方薬ですが、いくつか服用前に確認すべき点があります。今回は、五苓散の飲み合わせや効能効果、服用の注意点をご紹介。お客さまへのヒアリングのポイントや対応例も解説しますので、登録販売者の方はぜひ参考にしてください。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。