登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

30秒で転職サポート登録
閉じる ×

転職の箸休め

2021-12-09

人生に携わるお仕事

メディカルリソース

・Before

ドラッグストア
正社員

・After

大手ドラッグストア

正社員

人生に携わるお仕事

転職コンサルタントという仕事は、求職者の方がご入社して終わり、というわけではない。

目次

  1. 『人生に携わるお仕事』

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

『人生に携わるお仕事』

転職コンサルタントという仕事は、求職者の方がご入社して終わり、というわけではない。キャリアは一生ものだ。

その後どのような生活を送るかが大切で、人生のターニングポイントに携わると言っても過言ではない。

Kさんとお会いしたのは2年ほど前。GW中にご登録を頂き、連休明け早々にお会いすることになった。

Kさんは小柄な男性で、伏せ目がちで、声のトーンも低く、普段からあまりご自身のお気持ちや意思を表現することを得意とされていないご様子だった。

1時間ほど面談をする中で、ポツリ、ポツリとお話をしてくださるようになった。

大学を3年時に中退し、それ以降はアルバイトを数年続けており、正社員を目指したいので登録販売者の資格を取るために勉強した…とお話をしてくださった。

ひとつ、Kさんのお話の中で印象的な言葉があった。

「自分に自信が無いんです…。自信が欲しい。社会人になって、誰かの役に立っている、という実感が得たい。これだけです。」

幸いにも、そのタイミングで大手ドラッグストアの契約社員でのお話があった。

正社員を目指すKさんにそのお話をしたところ、「契約社員で入社し、正社員を目指します」とのご理解を頂いたので、書類の添削を行い、面接対策を何度も重ねた。

念願の内定を勝ち取った際には、お電話の向こうでとても喜んでいたKさん。涙ながらに「ありがとう…俺、頑張ります!」とお話をされ、こちらも胸がいっぱいになった。

ご入社されて2年後、Kさんから一通のメールを頂いた。

 

 

高年収求人特集

 

「お久しぶりです!○○さん(私の名前)はお元気にしていますか?私はおかげさまで元気に働いています。

実は、入社して1年後に正社員になれました!現在は登販の管理者になったので、店長から『そろそろ上に上がるか?』とのお話もいただいています。

周りの方も良い方が多く、日々充実しています。

もう一つご報告があります。今度、結婚することになりました。相手は同僚で、半年後に式を挙げる予定です。二人で頑張っていきたいです。

今、本当に幸せです。自分に自信がつきました。本当に、2年前はありがとうございました」

とても希望に満ちたメールで、2年前に「自信が無い」と言っていたKさんの姿はもうない。

Kさんと一緒に頑張って、本当に良かった…ととても胸が熱くなるメールだった。

転職コンサルタントの仕事は、「転職」という大きな節目に携わる職業だ。

その分、もちろん大変なこともあり、責任も重い。一方で、人の幸せに携わる機会も多い。

転職コンサルタントは全員そうなのだろうが、Kさんだけではなく、これまでのサポートをした方全員のことをしっかりと覚えている。

そして、私はこのようなあたたかいメールは、そっと大切にさせて頂いていたりする。
 

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-12-09

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-08-11

【ドラッグストア業界】登録販売者が働きやすいホワイト企業はある?転職時の見極め方をご紹介

転職先が安心して働ける職場かどうかは、多くの転職者が気になるところでしょう。しかし求人票を見るだけでは、志望する企業が「ホワイト企業」か「ブラック企業」かを判断することはできません。ただし、特徴や傾向を知っていれば、対策することも十分に可能です。今回は、1万4千人以上をサポートしてきた【チアジョブ登販】の転職コンサルタント12名の経験を基に、登録販売者が働き続けやすいホワイト企業の特徴と見極め方について詳しく解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2021-12-10

管理医療機器管理者の資格は登録販売者に必要?概要や難易度を解説

登録販売者が活用できる資格のひとつに管理医療機器の管理者資格があります。この資格をもっていれば、薬剤師が在籍しない店舗でも許可や届出により医療機器の取り扱いが可能になるためです。 今回は、登録販売者が管理医療機器の管理者資格を取得するメリットや取得のための講習受講方法について、医療機器の区分とあわせて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職活動の基本

2024-12-06

ドラッグストアの登録販売者のノルマはきつい?リアルな声と接客で大切なこと

ドラッグストアで働く登録販売者には、販売ノルマが課される場合があります。なかには「ノルマがきつい」と感じてしまう方もいますが、実情はどうなのでしょうか。今回は、ドラッグストアなど登録販売者の職場でノルマが発生しやすいケースや、ノルマのメリット・デメリット、働く際に意識したいポイントも紹介するのでチェックしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2024-09-13

登録販売者が活躍できるドラッグストア以外の就職先とは?

登録販売者の就職先としてよくイメージされるのはドラッグストアでしょう。ドラッグストアは求人数も多く働きやすい職場です。一方で、登録販売者が働ける職場は、ドラッグストア以外にも調剤薬局や漢方薬局、介護施設、製薬会社、ネット通販など広がっています。この記事では登録販売者資格を活かせる仕事をご紹介。登録販売者としてのキャリアアップや今後の働き方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職活動の基本

2025-05-09

登録販売者が退職する流れは?必要な手続き一覧と円満退職のポイントを解説

登録販売者が退職を決める際は、スムーズな対応が次の一歩を成功に導きます。本記事では退職時の基本的な流れに加え、登録販売者ならではの必要な手続きをご紹介。現職に悩む方や転職を迷う方、円満退職を実現したい方は要チェックです。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。