登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

30秒で転職サポート登録
閉じる ×

転職成功事例

2025-10-10

クリエイトエス・ディーで実現!“接客を楽しめる環境”と“安定した働き方”の両立

  • 20代男性
  • ドラッグストア
  • 店長経験者
  • 短期集中の転職
  • 大企業への転職
  • 労働時間の改善
  • 6年以上勤務
メディカルリソース

・Before

■企業

大手ドラッグストア(社歴6.5年)

■雇用形態

正社員

■役職

店長

■転職前の悩み

夜勤や通し勤務による生活リズムの乱れ、人員不足による長時間労働の常態化で、体調や将来に不安を感じていた。

・After

企業

大手ドラッグストア

雇用形態

正社員

役職

一般社員

転職後の環境

お客さまを第一に考える企業で接客を続けながら、夜勤なし・残業少なめの働き方で生活リズムが安定。新たな挑戦にも意欲的になれた。

クリエイトエス・ディーで実現!“接客を楽しめる環境”と“安定した働き方”の両立

今回は、ドラッグストアで6年半にわたり勤務し、店長も務められたSさんと、Sさんを担当した転職コンサルタントのMさんにお話を伺いました。他業種への転職も視野に入れていたものの、やはり「ドラッグストアで働きたい」という気持ちが強くなり、今回初めて転職エージェントを活用されました。

目次

  1. 過酷な労働環境を見直すため、転職を決意
  2. ―前職での業務内容やご役職について教えてください。
  3. ―どのようなことから転職を考えられたのでしょうか?
  4. ―それではどのような軸で転職先を検討されたのでしょう。
  5. ―ほかの仕事とも比較した結果、ドラッグストアを選んだ理由を教えてください。
  6. 登録から1か月で内定!?初めての転職もスムーズに成功へ
  7. ―転職活動にはどのくらいの期間を要しましたか?
  8. ―転職エージェントには何社ほど登録しましたか?
  9. ―転職コンサルタントの第一印象はいかがでしたか?
  10. ―具体的にはどのようなサポートがあったのでしょうか。
  11. ―転職活動を進めるなかで、気持ちの変化はありましたか?
  12. やりがいも働きやすさも実感できる、理想の職場に出会えた理由
  13. ―選考後、どのような理由から入社する企業を決めましたか?
  14. ―どのような点で「接客を大事にしている企業」だと感じましたか?
  15. ―今後も店長として働き続けることを考えたとき、魅力的に感じた部分はどこですか?
  16. ―今後のキャリアをどのように描いているのでしょうか?
  17. “寄り添う支援”と企業情報の深掘りで、納得できる転職を実現
  18. ―Sさまのご希望や転職の軸をお聞きし、どのような方針で転職先の提案をされましたか?
  19. ―具体的なサポート内容を教えてください。
  20. ―Sさまの自己アピールを考えるとき、とくに注意したことはありますか?
  21. ―応募書類の添削や面接対策のサポートで意識したことを教えてください。
  22. ―まさにSさまに寄り添ったサポートですね。ほかに力を入れたサポートがあれば教えてください。
  23. ―サポートするなかで難しいと感じたことはありますか?
  24. ―チアジョブ登販だからこそできる求職者へのサポートはありますか?強みを教えてください。
  25. ―最後に、転職を考えている登録販売者の方へメッセージをお願いします。
  26. ご入職先企業よりー株式会社クリエイトエス・ディー
  27. 求める人物像
  28. 採用の決め手
  29. 期待していること
  30. 勤務時間について

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

クリエイトエスディーで実現接客を楽しめる環境と安定した働き方の両立

●登録販売者

Sさん/20代

Sさん

<ご転職活動>

・応募社数:3社 / 面接社数:3社
・転職活動期間:約1か月

●転職コンサルタント

株式会社メディカルリソース
MS事業部/登録販売者ユニット(「チアジョブ登販」運営元)
転職コンサルタントM

転職コンサルタントM

私が仕事で最も大切にしているのは、関わる人との間に信頼関係を築くことです。

求職者の方と対話する際は、単なるスキルや経験だけでなく、その方が本当に大切にしている価値観や将来の目標を深く理解するよう努めています。

クライアント企業と向き合う際も、会社の雰囲気や仕事への想いまで丁寧にお伺いし、双方にとって最適な出会いを見つけ出すことに真摯に取り組んでいます。

この信頼関係が、求職者の方が自信を持って新しい一歩を踏み出す瞬間や、企業が必要な人材と出会う瞬間に繋がると信じています。

双方の「笑顔」が私のやりがいであり、成長の糧です。

転職活動は、ご自身のキャリアを深く見つめ直す大切な機会です。

時には不安を感じることもあるかもしれません。

しかし、私はみなさまの可能性を信じ、キャリアパートナーとして、みなさまの強みや希望を最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

 

転職の選択肢が広がるなかで、「これまでのキャリアを活かすべきか、新たな道に挑戦すべきか」と悩む方が増えています。

今回は、ドラッグストアで6年半にわたり勤務し、店長も務められたSさんと、Sさんを担当した転職コンサルタントのMさんにお話を伺いました。

Sさんは登録販売者の資格に加え、複数の資格を取得されており、Webデザインのスキルもお持ちです。

他業種への転職も視野に入れていたものの、やはり「ドラッグストアで働きたい」という気持ちが強くなり、今回初めて転職エージェントを活用されました

同じドラッグストア業界で、前職での課題だった「長時間労働」を改善するためには、どのような視点で次の職場を選べばよいのでしょうか。

Sさんが大切にしている軸を守りながら、理想の転職を実現できた背景について紹介します。

 

 

過酷な労働環境を見直すため、転職を決意

過酷な労働環境を見直すため転職を決意

 

―前職での業務内容やご役職について教えてください。

[Sさん]

新卒から大手ドラッグストアチェーンに6年半ほど勤務し、そのなかで8店舗を経験しました。

ドラッグストアの店長として、店舗経営から接客まで、幅広く従事していました。

 

―どのようなことから転職を考えられたのでしょうか?

[Sさん]

大企業で安定はしていましたが、出店数が多く、人員の確保が出店ペースに追いついていないという問題がありました。

店長として人員不足を補うための出勤が増え、労働時間が長くなっていたんです。

日勤から夜勤まで通し勤務になることもあり、生活リズムを保つことが難しい状態で、体調への懸念もあって転職を考え始めました。

 

―それではどのような軸で転職先を検討されたのでしょう。

[Sさん]

なるべく生活リズムを崩さず、これまでの経験を活かして働きたいと考えていました。

そのため同じドラッグストア業界だと長時間労働のある働き方を変えられないのではないか…と思い、これまでと働き方を変えるため、Webデザインの勉強をして、ドラッグストア以外の企業への転職を検討していた時期もあります

 

―ほかの仕事とも比較した結果、ドラッグストアを選んだ理由を教えてください。

[Sさん]

Webデザイン自体は楽しかったのですが、転職活動を進めるうちに、対面でお客さまと関われる仕事を続けていきたいと改めて思ったからです。

お客さまの日々の生活に関わるドラッグストアの仕事には、ずっとやりがいを感じていました。

そのため前職での経験を活かしつつ、労働環境を改善し、ドラッグストアでの勤務を続けていくことを決めたのです。

 

 

登録から1か月で内定!?初めての転職もスムーズに成功へ

登録から1か月で内定初めての転職もスムーズに成功へ

 

―転職活動にはどのくらいの期間を要しましたか?

[Sさん]

転職エージェントに登録してから1か月くらいです。

登録後すぐに転職コンサルタントの方から連絡をいただき、転職活動を始めました。

 

―転職エージェントには何社ほど登録しましたか?

[Sさん]

登録したのは2社です。

チアジョブ登販と業種を問わない大手転職エージェントに登録しました。

登録販売者の転職に強いことと、登録後の転職コンサルタントの方とのやりとりがスムーズだったことから、チアジョブ登販にサポートをお願いしたいと思いました。

 

―転職コンサルタントの第一印象はいかがでしたか?

[Sさん]

最初に電話で話したとき、「優しそう」という印象を受けました。

やりとりを進めていくと、丁寧に寄り添ったサポートをしてくださり、第一印象のままで信頼できる方だなと思うようになりました。

 

―具体的にはどのようなサポートがあったのでしょうか。

[Sさん]

書類の添削や、面接対策をしていただきました。

何度も丁寧にフィードバックしてくださったのが、印象に残っています

たとえば「接客を重視している企業でも、接客を押しすぎず、企業が求める店舗経営のスキルなど、ほかの強みをアピールしていきましょう」といったアドバイスをいただきました。

自分の考える強みに加えて、多角的にアピールポイントを引き出してもらえたのは、面接を受けていくなかでとてもためになりましたね。

 

―転職活動を進めるなかで、気持ちの変化はありましたか?

[Sさん]

初めての転職だったので最初は不安な気持ちもありましたが、転職コンサルタントのMさんが親身になってサポートをしてくださったので、少しずつ自信がつき、安心して転職活動に取り組めました

Mさんは、現状にしっかりと向き合ってくださって、条件に合う企業を探してくださいました。

そのおかげで、自分の行動や考え方もどんどん前向きになっていったんです。

Mさんへの恩返しとしても、次の職場でしっかりと働きたいと思っています。

 

 

やりがいも働きやすさも実感できる、理想の職場に出会えた理由

やりがいも働きやすさも実感できる理想の職場に出会えた理由

 

―選考後、どのような理由から入社する企業を決めましたか?

[Sさん]

決定打となったのは、「お客さまを第一に考えている企業」だということです。

自分が最も仕事として取り組みたいのが「接客」だったので、企業の姿勢に魅力を感じました。

加えて、転職先の企業は21時閉店の店舗がほとんどで、残業の平均時間も少なかったことから、安定した生活リズムで働けるのが良かった点の一つです。

お話を聞いてみて、地域を絞った出店を進めていることから、人員の確保がしやすそうだと感じました。

また、「社員に残業をなるべくさせない」という企業意識も感じましたね。

 

\プライベートとの両立ができる/
残業ほぼなし求人特集

 

―どのような点で「接客を大事にしている企業」だと感じましたか?

[Sさん]

選考を受ける前に、実際の雰囲気を知りたくて、店舗に訪問したときのことです。

企業の取り組みや理念からもお客さまのことを大事に考えているのは伝わっていたのですが、そのホスピタリティに驚きました。

クリエイトエス・ディーは地域に密着した企業なので、お客さまが店舗に来やすいようにと、利便性を考えて自転車の空気入れが置かれていたんです。

今まで気づかなかったお客さまへの気遣いを知れました。

内定をいただいた今、そんな職場で働けることがとても楽しみでワクワクしています。

 

―今後も店長として働き続けることを考えたとき、魅力的に感じた部分はどこですか?

[Sさん]

数字だけでなく、自分の取り組みを評価してもらえることです。

もともと「ノルマがない」と聞いていたので、その理由を一次面接で伺い、「ノルマがないからこそ店舗ごとに目標を掲げて、それに対して会社が評価をする」ということを知りました。

そこで、自分の店長としての強みや経験を活かしていきたいと思ったのです。

 

―今後のキャリアをどのように描いているのでしょうか?

[Sさん]

これまでの経験も活かしながら、店長として地域のお客さまに寄り添った接客や店舗作りを積極的にしていきたいと考えています。

まずは入社してクリエイトエス・ディーの企業理念を理解したうえで、一人ひとりのお客さまとのコミュニケーションを大事にして、キャリアをステップアップさせていくことが目標です。

 

 

“寄り添う支援”と企業情報の深掘りで、納得できる転職を実現

寄り添う支援と企業情報の深掘りで納得できる転職を実現

 

―Sさまのご希望や転職の軸をお聞きし、どのような方針で転職先の提案をされましたか?

[転職コンサルタントM]

勤務時間と休日が明確で、定時で退社できる職場環境を探してご提案しました。

人員不足によるストレスもあったことから、社員一人に負担が偏らず、チームで協力して店舗運営に取り組んでいる企業であることも考慮しました。

具体的には、夜勤がある24時間営業の店舗は避けています。

そのうえで、お住まいから通えて、転勤がない企業を紹介させていただきました。

 

―具体的なサポート内容を教えてください。

[転職コンサルタントM]

まずは詳細なカウンセリングをさせていただきました。

転職に至った理由をお聞きし、再度ワークライフバランスに悩むことがないよう、課題となっている部分を重点的にヒアリングしました。

そのうえで、強みと弱みを会話のなかで探し、潜在的な可能性を引き出せるように意識しています。

求人のご提案では、ヒアリング内容を何度も確認しながら企業を厳選し、詳細な情報を提供させていただきました

応募する企業を選定した後は、応募書類の添削、面接対策を行います。

企業の求める人物像から自己アピールの最適化を目指し、Sさまのお人柄やスキル、経験を一緒にまとめていきました。

 

―Sさまの自己アピールを考えるとき、とくに注意したことはありますか?

[転職コンサルタントM]

複数の資格やWebデザインのスキルを持っていることは、勉強熱心であると前向きな捉え方もできます。

一方で、ほかの道に転職するのではないかと企業が不安を抱く可能性もあるわけです。

その点をネガティブに捉えず、「向上心が高い」とポジティブに考えていただけるように伝え方に注意を払いました

また、企業側の心配を払拭するため、「ドラッグストアでやっていきたい」という熱い想いが伝わるような自己アピールを提案させていただきました。

 

―応募書類の添削や面接対策のサポートで意識したことを教えてください。

[転職コンサルタントM]

面接対策のスケジューリングは、ご本人の志望度や都合に合わせられるように行っています。

志望度の高いところは手厚く時間をとり、ご希望があれば模擬面接は何回でもやります。

その方に合わせた対策を、ご本人が安心できるまで、何回でもさせていただいています。

 

―まさにSさまに寄り添ったサポートですね。ほかに力を入れたサポートがあれば教えてください。

[転職コンサルタントM]

よりSさまに合う提案ができるようにと、各企業の担当者へのヒアリング、そして情報の精査にも力を入れました。

チアジョブ登販にはそれぞれ企業ごとに担当者がいて、担当者を介してさまざまなドラッグストアの人事担当から話を聞けるため、ご自身だけで転職活動をしていると得られない情報が得られるのが強みの一つです。

 

―サポートするなかで難しいと感じたことはありますか?

[転職コンサルタントM]

Sさまがお話してくださる希望に関して、何を最優先にして、何を大事にしているかという「Sさまの価値観の本質を理解する」ということですね。

労働環境の改善へのニーズが高いことは伝わりましたが、給与などほかの条件はどこまで求められているのかといった、転職者の方の潜在的なニーズ・適正を見極めることも意識するようにしました。

確認したいことがあればお電話などで追加のヒアリングを行い、本当に求める条件での転職を叶えたいと考えていました。

 

―チアジョブ登販だからこそできる求職者へのサポートはありますか?強みを教えてください。

[転職コンサルタントM]

専任の転職コンサルタントが担当としてつき、信頼関係を築きながら、長期的に一貫した支援をご提供できる点です。

求職者の方の意見や考えを尊重しているので、焦らずじっくりと考えて、納得したうえで転職してもらえるよう、求職者さまのスピード感に合わせて支援させていただいています。

また、ドラッグストア関連の企業との太いパイプがあり、密に情報交換をしているため、生きた採用情報を求職者の方にもお届けできます。

 

―最後に、転職を考えている登録販売者の方へメッセージをお願いします。

[転職コンサルタントM]

転職を考えている状況にあるということは、本当にいろいろなご事情があってのことだと思います。

今の状況を変えたいと思うのは、問題を解決するための戦略的な選択であり、「逃げ」の選択肢ではないとお伝えしたいです。

ご自身のキャリアについて、転職を通じて、これまで培ってきた経験とキャリアを活かして成長できるチャンスを見つけていただきたいと考えています。

新しい場所への転職は誰しも不安になるものです。

お一人で抱え込まずに、プロのサポートをぜひ活用していただきたい。

私どもチアジョブ登販では、手厚くきめ細やかなサポートが可能です。

具体的な転職先が決まっていなくても大丈夫ですので、軽いご相談からでもしていただければと思います。

客観的な視点からアドバイスさせていただき、チアジョブ登販が転職を考えていらっしゃる方の未来を変えるきっかけになったら嬉しいです。

 

 

ご入職先企業よりー株式会社クリエイトエス・ディー

株式会社クリエイトエス・ディー

株式会社クリエイトエス・ディー/採用担当者より

 

求める人物像

極めて感じの良い接客応対に非常に力を入れています。

そのため、常に相手の立場に立って物事を考えて行動ができる方を求めています。

その方にとって良いと感じた行動をとることで感謝のお言葉をいただけることもあり、やりがいを感じる瞬間も多くございますし、スタッフ間でのコミュニケーションの面においても「主語を相手」とする考え方は、店舗を円滑に回していくうえで非常に大切です。

 

採用の決め手

面接を通して、感じも良く丁寧な応対ができそうな方と確信できたことが大きな理由の一つです。

また、接客の面だけではなく、店舗を経営するうえで必要な売場管理も自身で考えながら実施いただけると感じたことも採用の決め手となりました。

 

期待していること

感じの良い応対をお客さま・従業員に対して常に実施いただきたいです。

また、弊社はノルマがない分、自身で目標をつくり実行していく必要があります。

そのため熱意・意欲を持って積極的にさまざまなことに挑戦いただきたいですね。

早期での店長昇進を期待しております。

 

勤務時間について

早番・遅番の二交代制となっており、お互いに引継ぎ事項の確認や日々の業務改善による作業時間短縮などにより、残業がほとんど発生しない運用を可能としています。

このような働きやすさに加え、休みの取りやすさは弊社の特徴と強みの一つとなっています。

 

■企業情報

企業名 株式会社クリエイトエス・ディー
事業内容 ドラッグストア、調剤薬局の経営
医薬品・医療用具・健康食品・化粧品・ベビー用品・日用雑貨・ペット用品・食料品等の販売
設立年月 1983年5月
企業の特色 神奈川県を中心に、関東・東海エリアで調剤併設型ドラッグストアを積極展開。地域密着の店舗運営を通じて、「お客様の健康で快適な生活の実現」を目指し、OTC医薬品・処方箋調剤に加え、管理栄養士による食生活のサポートや在宅医療への対応など、地域包括ケアを支えるヘルスケア体制の強化を推進しています。

 

 

▼関連記事はコチラ
【20代男性Gさん】医薬品知識を活かせる職場で働きたい!でもドラッグストア以外が良い…!
クリエイトエス・ディーの登録販売者の年収は?採用担当者に聞いた働き方や求める人物像をお届け

 

 

2025-10-10

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職成功事例

2025-10-10

クリエイトエス・ディーで実現!“接客を楽しめる環境”と“安定した働き方”の両立

今回は、ドラッグストアで6年半にわたり勤務し、店長も務められたSさんと、Sさんを担当した転職コンサルタントのMさんにお話を伺いました。他業種への転職も視野に入れていたものの、やはり「ドラッグストアで働きたい」という気持ちが強くなり、今回初めて転職エージェントを活用されました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職成功事例

2020-12-24

【20代女性Oさん】「ノルマがないドラッグストアってありますか…?」転職軸を決めて取り組んだ企業選び!

ノルマに追われる日々に疲れてしまう登録販売者の方は多いのではないでしょうか?そんな人に見ていただきたい転職成功エピソードです。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職成功事例

2020-06-08

【50代女性/Sさん】50代での正社員就職。諦めモードを変えた新戦略とは?

新着求人でスピード内定。「もう一度正社員になりたい!」

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職成功事例

2020-03-16

【20代女性/Hさん】「ドラッグストアは嫌です」から始まった転職活動!

同じドラッグストア業界でも実は働き方が全然違う…!Hさんのキャリア計画を支えたコンサルタントのアドバイスに注目。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

転職成功事例

2024-05-30

マツモトキヨシへ転職!給料アップ&実力が評価される職場で「本当に良いことばかり」

今回は、パートから正社員になることを希望するEさん(仮名)と担当コンサルタントのUさん(仮名)からお話を伺いました。自宅やお子さんの学校などからも職場が近い前職で正社員登用を目指すのか、やりがいや年収アップのために転職するのか悩んだEさんはどのようなことを考え、どのように転職活動を進めたのでしょうか。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。