登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

登録販売者試験

2021-07-29

【登録販売者試験】受験体験談!試験の雰囲気、これから受験する人へのアドバイスは?

メディカルリソース

・Before

・After

【登録販売者試験】受験体験談!試験の雰囲気、これから受験する人へのアドバイスは?

登録販売者試験を受ける方は必見!試験当日の流れや試験の雰囲気、当日に気を付けることなど、実際に受験した人にインタビューしてきました!合格した人、失敗してしまった人の体験談を共有します。

目次

  1. 登録販売者試験の当日の流れは?
  2. 実際に受験した人へインタビュー!これから受験する人へのアドバイスは?
  3. まとめ

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

公開日:2020年11月16日
更新日:2021年7月29日

 

登録販売者試験の当日の流れは?

登録販売者試験の当日の流れは?

登録販売者は国家資格の一つですが、国ではなく各都道府県が実施する特別な試験です。試験の出題範囲や問題数は全国で統一されていますが、試験日程や試験の開催は都道府県ごとに定められています

 実施時間など詳細のスケジュールは都道府県によって異なりますが、基本的に午前(120分)・午後(120分)の2部構成で行われます。第1章~第5章の問題を午前と午後に分けて行いますが、各地域によって必ずしも順番通りではない場合があります。

試験項目がどの順番で行われるのか、休憩時間がどのくらいあるのか、各都道府県のホームページで確認できるので、早めに把握しておくことがポイントです

 

 

実際に受験した人へインタビュー!これから受験する人へのアドバイスは?

この項では、過去に登録販売者試験を受験した6名へのインタビューを紹介します。これから受験する人は、万全の状態で試験に臨めるようにぜひ参考にしてみてくださいね。

※登録販売者試験を過去に受験した人へのインタビューのため、受験都道府県や会場、開催時期によりインタビュー内容と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※2020年度の登録販売者試験は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため例年と異なる様式で試験が実施されています。次からのインタビュー内容は2019年以前の受験者のコメントも含まれているためご注意ください。

 

―登録販売者試験を受けた感想を聞かせてください。

Aさん
 結果として合格できたということもありますが、受験したことは良い経験になりました。ただ、社会人になって久しぶりの試験だったので、勉強には苦労しましたね。

 当日、周りの人は休憩時間でも静かに最後の復習をしていたり、対策本に付箋を付けている人が結構いたりして、一生懸命勉強してきたんだなということが伝わる人が多かったです。

 

Cさん
 受験直前は焦りや不安も大きかったのですが、受験後はやり切った気持ちで開放感がありましたね

 登録販売者を目指す人、仕事で資格が必要な人、資格取得が趣味の人など、みんなそれぞれ目標があって受験しているかと思うと、切磋琢磨と言うと大げさかもしれませんが、すごく刺激を受けることができたので受験して良かったです。

 

―会場の雰囲気はどうでしたか?何かイメージと異なることはありましたか?

Bさん
 私が受験した会場は受験者がとても多く、恐らく1会場に100名ぐらいはいたと思います。年配の方から、大学生くらいの年齢の方まで幅広くいました

 当日の想定外のこととしては、退室許可のアナウンスで隣や前の人が退室しだすと気が散りましたね。登録販売者試験は各部120分と時間が定められている中で解答が終わり次第、自己責任で会場を出ることも出来るのですが、退室可能時間になると私の会場では4分の3くらいの受験者が退室していたので驚きました。解答に自信がある人の他に、諦めた方もいたのかもしれませんが…。

 

Dさん
 僕が受験した会場は、ピリッとした緊張感がある雰囲気でした。ほぼ席が埋まっていて、全員座っているんですけど、とても静かでしたね。

 受験者はとても多く、恐らく150名~200名ほどいたように思います。対して試験官は15名~20名くらいでした。進行アナウンス1名、前後に5名ずつ、会場内を回っている試験官が10~15名くらいいたように思えます。大学の教室で、4人掛けの細長い机に端と端で座っていたので横は近くないですが、前後はとても近かったです。

 

Eさん
 私の受験会場は比較的にぎやかな雰囲気でしたね。休憩時間や試験開始の前後は、教室の外などで結構話をしたりする人が多かったです。

 試験官は数人いて、試験開始の後に受験票の確認で教室内を回っていました。私は特に気になりませんでしたが、人によっては気が散るかもしれませんね。

 

Fさん
 試験とは関係ありませんが、当日お手洗いが長蛇の列で、試験開始時間ギリギリに人が戻ってくることもありました。私が受験した会場は受験者が多かったせいか、運営の方が空いているお手洗いを案内してくれたり、状況によって試験の開始時刻を遅らせたりしていたので、それには驚きましたね。

 

―一日がかりの長丁場の試験ですが、当日大変だったことなどありますか?

Aさん
 一日かけての試験なので、最後まで集中し続けるのは想像以上に疲れました。お昼休憩などは人も多く、あまりゆっくり休憩できる感じではなかったので、試験が終わってやっと一息つけたような気がしましたね。

 

Bさん
 私もお昼休憩に苦労しました。外で食事をしようと思っていたらすごく混んでいて、席を確保するのが大変でしたね。中には外で立ちながら食事をとる人もいました。

 あと、私の周りは結構リラックスしている人が多く、集中して勉強できる雰囲気ではありませんでした。当日の復習も大事ですが、あまり力まずに臨むのが良いかもしれません。

 

Cさん
 小さなことですが、会場の自分の机スペースが小さく、足元に荷物を置かなければいけませんでした。リュックなど大きな荷物を持っていってしまったので、置き場に困りましたね。会場によるかもしれませんが、大きな荷物を持っていくのは避けたほうが安心かもしれません

 私は狭い座席での受験だったので、試験後は身体が凝って痛くなりました…。

 
 
LINE
twitter
Instagram
 
 

―これから受験する人へのアドバイスがあれば、教えてください。

Aさん
 しっかり落ち着いて勉強をすれば大丈夫だと思います。1ヶ月で合格を目指すのは難しいように感じるので、3ヶ月以上前から勉強することをおすすめします

 あとは年によって出題傾向が大きく変わったりするので、「この項目に決め打ち!この項目は捨てる!」という戦法だと失敗するかもしれません。万遍なく勉強するのが大事ですね

 受験費用や申し込みの手間も結構かかるので、万全の状態で当日を迎えて、ぜひ合格してほしいですね!

 

 

Cさん
 私がおすすめの勉強方法としては、最初は参考書を流し見程度に、何回も繰り返し読んでいくことで定着させ、そして最後はひたすら過去問を解くという方法です。「繰り返すこと」が大事だと思います

 過去問も自身が受ける都道府県だけでなく、いろいろなものを解くと、試験当日「見たことある問題」が出てくるかもしれません!

 あとは、都道府県で合格率が2倍くらい変わるので、絶対合格したい人は例年の合格率が高い都道府県に行くのもおすすめです(※)。

※令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、居住地以外での受験申込を控えるよう呼びかけされたりと、受験要件が定められた都道府県があります。

 

 

Eさん
 試験問題は持ち帰ることができるので、自己採点のために自分の解答をメモしておくのを忘れないようにすることですね!

 そして私は残念ながら不合格でしたが、次回への反省としては、早めに準備すること、あとは過去問を時間を計りながら何度も繰り返して行い、ペース配分を身に着けるように意識することですかね。来年もチャレンジするので、今後こそ合格します!

 

Fさん
 問題の解き方として、まずは分かる問題から一つずつ解いていくことを意識しました。分からない問題でつまづくと、時間に追われて焦りが出てしまいます。

 あとは時計を持っていったほうが安心です!私の受験した会場は、席が後ろの方だと用意されている時計は見えませんでした。自身の手元で確認できるようにしておけば間違いないと思います。

 また、休憩時間が限られているので、食事は軽く食べられるものを持っていくといいかもしれません。ただ、席の確保ができない可能性もあるのでそこは注意が必要ですね。

 季節によっては会場が暑かったり寒かったりする可能性もあるため、調整しやすい服装で行くと安心ですね

 
 
20代、30代歓迎の求人特集
 
 

まとめ

インタビューは参考になりましたか?受験会場によってそれぞれ違いはありますが、共通するのは「何ごとも早めの準備!」かもしれません。

当日どんな環境でも慌てないように、事前の準備をしっかり行って、落ち着いて試験に臨むようにしましょう

なお、2021年度の試験も新型コロナウイルスの感染拡大防止対策が取られると思われるため、収容人数や休憩時の過ごし方等、各自治体によって対応が異なると思われます。

当日会場に着いてから慌てる事のないよう様々なケースを想定し、万全の態勢で試験当日を迎えてくださいね!

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-07-29

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者試験

2023-06-15

【登録販売者試験】おすすめ勉強法とは?準備期間や覚え方のコツを解説!

登録販売者試験の勉強をこれから始めようという方の多くが、「知識がまったくないけれど、どれくらい勉強すればいいの?」「試験は難しいの?合格率はどれくらい?」といった疑問を持っているかと思います。たしかに、試験の難易度や合格までの道のりがはっきりしないと、勉強していても不安を感じるものですよね。 そこで今回は、登録販売者試験の合格率と合格者が実践した勉強のコツ、さらに通学・通信・独学など各学習方法のメリットや費用、学習にかかる期間などを細かくまとめました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者試験

2023-08-18

2023年度(令和5年度)の登録販売者試験日と申込日一覧

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者試験

2021-06-28

登録販売者の試験問題は都道府県別に違うって本当?

登録販売者試験は毎年全国各地で実施されますが、受験地によって日程が異なります。「遅い日程で試験を受けたほうが有利」「複数回受験するほうが受かりやすい」といった不公平が発生することのないよう、受験日が違う場合は試験問題が異なります。 今回は、実際過去におこなわれた登録販売者試験の日程を紹介するとともに、合格基準や合格率、他の医療資格試験との難易度の比較なども合わせて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者試験

2021-11-01

【最新】2021年度(令和3年度)登録販売者試験日程一覧!今年の試験はどうなる?

令和3年度の登録販売者試験日程を掲載中!全国の都道府県ごとに2021年度の試験開催情報が公表され次第、更新していきます!ご自身の受験エリアの最新の情報をチェックして、試験に備えて早めに準備を進めましょう!

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者試験

2021-08-04

【登録販売者資格】文系?理系?誰でも合格を目指せる理由と勉強方法

「文系出身だけれど、医薬品に関わる仕事に就きたい」「大学に入らなくとも、医薬品に関する資格を取りたい」という方におすすめなのが、登録販売者の資格です。 登録販売者は、医薬品販売に関わる資格ですが、学歴や年齢に左右されず、理系の人に限らず文系の人でも受けやすい試験内容となっています。 そこで今回は、専門知識があまりない文系の方でも登録販売者資格に合格できる理由や、勉強方法のコツなどについて詳しく解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。