登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

現場で役立つ知識

2022-08-18

ニキビに効く市販薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

メディカルリソース

・Before

・After

ニキビに効く市販薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

ニキビ用の市販薬は、一年を通して需要があります。とくに暑い時期は、紫外線によるダメージやマスクによる蒸れなどの影響もあり、ニキビに悩む方が増えてくる季節です。市販には多くのニキビ治療薬があるため、どれをお客さまにおすすめしたら良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ニキビ用の市販薬に含まれている成分を見ながら、適切な治療薬の選び方を解説します。

目次

  1. ニキビの種類とそれぞれの原因とは?
  2. ニキビの治し方・治療方法
  3. ニキビに効く成分が配合された市販薬とは?
  4. ニキビに効く薬の選び方
  5. <対応例>ニキビに効く薬を求めて来店されたお客さまの対応
  6. ニキビの治療では原因に合わせた薬選びが大切

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

 

ニキビの種類とそれぞれの原因とは?

ニキビの種類とそれぞれの原因とは?

ニキビには大きく分けて4つの種類があります。なかには市販薬での対処が難しい場合もあるので注意が必要です。

また、ニキビの種類が違えば対処方法も変わってきます。まずは次でそれぞれの特徴について押さえておきましょう。

 

白ニキビ

白ニキビは、最も初期の段階にできるニキビです。

毛穴に皮脂が詰まった状態で、炎症は起きてないので赤みもなく、肌が少しポツンと盛り上がっています。

白ニキビの原因は、ターンオーバーが乱れて角質がたまり、毛穴が塞がれて皮脂がたまること

メイクを十分に落とし切れていなかったり、スキンケアが不十分だったりするとできやすくなります。

 

黒ニキビ

黒ニキビは、白ニキビの毛穴が開き、たまった皮脂が酸化してできたものです。

メラニン色素や皮膚の表面に出てきて空気に触れて酸化した皮脂によって、黒く見える状態になります。

皮脂の量が増え過ぎたり、紫外線対策が不十分だったりすることが原因です。

 

赤ニキビ

赤ニキビは、白ニキビや黒ニキビが炎症を起こしたものです。

この状態になると、アクネ菌※の働きがかなり活発になっています。

皮脂をエサにアクネ菌が繁殖し、炎症を起こす物質を作り出すため、ニキビが赤くなってしまうのです。

ホルモンバランスの乱れやストレスなどによって皮脂が過剰に分泌される状態が続くと、赤ニキビができやすくなります

※アクネ菌…ニキビの原因の一つとされるが、健康な肌に存在する常在菌でもある

 

黄ニキビ

黄ニキビは、赤ニキビの症状がさらに進行し、膿ができている状態です。

アクネ菌の働きによる炎症がニキビの周りにも広がっています。

ひどくなるとニキビ跡になったり、色素沈着を起こしたりすることがあるため、早めの対処が必要です

 

 

ニキビの治し方・治療方法

ニキビの治し方・治療方法

ニキビは毛穴に皮脂が詰まり、そこにアクネ菌が繁殖することで起こります。

つまりニキビを治すには、毛穴の詰まり(コメド・面ぽう)を取り除き、炎症を抑えることが重要です。

 

日常生活で毛穴の詰まりを防ぐ方法

日常のなかで毛穴詰まりを防ぐには、次の方法が有効だと言われています。

  • 洗顔をするときにゴシゴシこすらない
  • 保湿をしっかり行う
  • メイクをしたら必ず落とす
  • 紫外線対策を行う

 

意外かもしれませんが、肌の保湿も大切です。

保湿が足りないと、不足したうるおいを補充するために肌が皮脂の分泌量を増やそうとしてしまいます。

また、食生活が偏っている場合は改善を心がけることも必要です

 

薬を使ってニキビを治療する方法

日本皮膚科学会から発行されている『尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017』では、アダパレンや過酸化ベンゾイル、外用抗菌薬(クリンダマイシンやナジフロキサシンなど)を使った治療が推奨されています。

  • アダパレン…毛穴の詰まりを改善し、面皰をできにくくするもの
  • 過酸化ベンゾイル…毛穴の詰まりを改善し、アクネ菌の繁殖を抑えるもの
  • 外用抗菌薬…ニキビの原因菌を殺菌するもの

 

これらの薬は市販では扱いがないため、市販薬でニキビ治療を行う場合には「似たような成分」で治療していくことになります

 

▼参考サイトはコチラ
日本皮膚科学会『尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017』

 

 

ニキビに効く成分が配合された市販薬とは?

ニキビに効く成分が配合された市販薬とは?

ニキビ治療では、次のような作用のある市販薬を使用するのが一般的です。

 

毛穴の詰まりを取る成分が含まれている薬

  • イオウ
  • サリチル酸

 

ニキビは皮脂の詰まりが原因でできるため、それを取り除くことが重要になります。

イオウは独特のにおいが少しありますが、角質をやわらかくしてアクネ菌を殺菌し、皮脂分泌を抑えてくれる成分です。

サリチル酸も角質をやわらかくする効果(角質軟化作用)があります。

また、そこまで強くはありませんが、アクネ菌を殺菌する働きもあることが特徴です。

白ニキビや黒ニキビが気になっている方には、これらの成分が配合されているものを選びましょう。

市販薬には、「メンソレータムアクネス ニキビ治療薬」「クレアラシル ニキビ治療薬クリーム」「クレアラシル 薬用 パウダーローション」などがあります。

 

殺菌作用がある薬

  • イソプロピルメチルフェノール
  • レゾルシン
  • クロルヘキシジン

 

アクネ菌が繁殖している赤ニキビや黄ニキビには、殺菌作用がある成分が含まれているものを選びましょう。

ただし、赤ニキビや黄ニキビは市販薬での対処が難しい場合もあるので、できれば皮膚科を受診するように伝えてください。

市販薬には「イハダ アクネキュアクリーム」や「ペアアクネクリームW」などがあります。

 

抗炎症成分が含まれている薬

  • グリチルリチン酸2K(グリチルリチン酸ニカリウム)
  • イブプロフェンピコノール

 

炎症が起きて赤みを帯びているニキビに有効な成分です。

炎症が強くなるとニキビ跡や色素沈着が出やすくなるため、早い段階で炎症を抑える必要があります

赤ニキビや黄ニキビに有効ですが、症状がひどかったり長く続いたりしている場合は皮膚科での治療を勧めてください。

市販薬には「イハダ アクネキュアクリーム」や「クレアラシル ニキビ治療クリーム」などがあります。

なお、ステロイドにも炎症を抑える効果がありますが、ニキビ治療には向いていないので注意してください。

SNSを中心に「ニキビにステロイドを使ったら治った」というような話が出回っていますが、『尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017』ではステロイド外用薬の使用はニキビを悪化させる可能性があるため推奨されていません

患者さまがステロイドを希望されている場合には、正しい情報提供を行い、適切な商品を勧めるように心がけましょう。

 

▼関連記事はコチラ
ステロイド外用薬の正しい使用方法は?登録販売者がもつべき知識と注意点【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

 

漢方薬

  • 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)

 …体にたまっている膿を取り除く

 

  • 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

 …慢性期に炎症を起こしているニキビに有効

 

ただし、漢方薬をニキビ治療の第一選択薬として使うことはありません。

塗り薬が効かなかったときの次の手段として選ぶようにしましょう。

 

ビタミン剤

肌の健康を維持するのに役立つ、ビタミンB2やビタミンB6が配合されたビタミン剤もあります。

ただし、市販のビタミン剤がどれだけニキビ治療に役立つかははっきりしておらず、『尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017』にも「推奨はしない」と書かれているため、登録販売者が積極的に勧める必要性はないでしょう。

 

 

経験者優遇求人特集

 

 

ニキビに効く薬の選び方

ニキビに効く薬の選び方

ニキビに効く市販薬は、大きく塗り薬と飲み薬とにわけられます。

 

軟膏やクリームなどの外用薬

市販薬でニキビ治療を行う場合は、基本的に外用薬の使用を優先してください

白ニキビや黒ニキビには毛穴の詰まりを取るイオウやサリチル酸が含まれたもの、赤ニキビや黄ニキビなど炎症が見られるものには殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールや、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kなどが含まれたものを選びます。

 

飲み薬

皮膚科で治療を行う場合は漢方薬やビタミン剤のほかに、抗生物質の飲み薬が出されることもあるでしょう。

しかし、市販には抗生物質の飲み薬はないため漢方薬やビタミン剤が飲み薬の候補となります。

前述の通り、飲み薬を希望されるお客さまにはまず漢方薬を勧めるのが無難です。

 

 

<対応例>ニキビに効く薬を求めて来店されたお客さまの対応

では、ニキビの市販薬を求めてお客さまが来店された場合の対応例を見ていきましょう。

◆人物データ

20代女性
職業:学生 
既往症:なし
服用中の薬:市販のビタミン剤 
症状:ニキビが気になるので市販のビタミン剤を飲んでいるが、よくならない。メイクでも隠せないので気になっている。

 

◆対応例

お客さま:
すみません、ニキビ用の塗り薬ってありますか?

登録販売者:
はい、こちらにいくつかございます。お決まりの商品はありますか?

お客さま:
いいえ、とくに決まってはいないんですけど、市販のビタミン剤を飲んでもニキビが治らなくて…。

登録販売者:
ビタミン剤を飲まれているのですね。市販のビタミン剤だけだとなかなか治りづらいかもしれません。お肌を見る感じ、少しだけ赤みがあるようにも見えるので、殺菌成分と抗炎症成分の入ったこちらの塗り薬がおすすめです。

お客さま:
では、そちらを買います。どれくらいで治りますか?

登録販売者:
1週間程度で改善されてくるかと思います。もしそれ以上使っても治らないときは皮膚科を受診してください。ニキビ治療でメジャーに使われている成分は病院でしか取り扱いがないので、受診したほうが早く治るケースもあります。

お客さま:
わかりました。ありがとうございます。

 

接客のポイント(注意点など含め)

赤みはそこまで強くなく、軽く炎症を起こしている程度のニキビだったので、今回は受診勧奨をせずに殺菌成分や抗炎症成分が入っている塗り薬を勧めました

市販のビタミン剤だけでニキビを治すことは難しいのですが、飲んでいることを否定するとお客さまを嫌な気分にさせてしまう恐れがあるため、「市販のビタミン剤だけだとなかなか治りづらいかもしれません」とお伝えしています

また、市販薬には皮膚科でニキビ治療に用いられているメジャーな成分の取り扱いがありません。

そのため、治りが良くない場合は皮膚科を受診したほうが良いとお伝えしました。

 

受診勧奨が必要な場合とは

市販のニキビ治療薬で対処できるのは、白ニキビと黒ニキビです。

少し炎症が起きている程度の赤ニキビなら治る可能性もありますが、悪化するとニキビ跡や色素沈着の原因となるため、できるだけ皮膚科を受診するように伝えましょう

また、『尋常性痤瘡治療ガイドライン 2017』で推奨されている成分のほとんどは、市販では扱いがありません

白ニキビや黒ニキビであっても、確実に早く治すことを希望されている場合は、受診勧奨をしたほうが良いでしょう。

 

 

ニキビの治療では原因に合わせた薬選びが大切

前述の通り、ニキビには4種類あります。

白ニキビや黒ニキビは、皮脂の詰まりを取るイオウやサリチル酸などが入った市販薬で対処が可能です

赤ニキビはまだ症状が軽ければ、殺菌成分や抗炎症成分が入った塗り薬で治療できるでしょう。

見るからに赤みが強かったり膿があるニキビが見られたりするようなら、皮膚科の受診をおすすめしてください

また、市販薬を1週間程度使っても改善が見られない場合も皮膚科を受診するように伝えましょう。

 

【執筆者プロフィール】

執筆者:岡本妃香里

執筆者

薬学部を卒業後、都内の大手ドラッグストアで4年間勤務。毎日2,000人近くが来局する店舗でOTC販売を経験。現在は薬の正しい使い方や選び方を広めるために、執筆業をメインに活動。

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2022-08-18

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-01-26

麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け>

麦門冬湯は即効性がある漢方薬で、空咳を改善する効果があります。飲み合わせに禁忌はありませんが、まれに重篤な副作用が起こることがあるので、販売時には注意が必要です。この記事では、麦門冬湯の効き目や副作用、市販品と医療用との違い、妊娠中や授乳中の服用可否などについて具体的に解説します。お客さまへの対応例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-05-19

芍薬甘草湯と他の薬の飲み合わせにNGはあるの?販売時の(対応例)ポイントなども解説<登録販売者向け>

芍薬甘草湯の飲み合わせや副作用について、正しい知識を持っていますか?今回は、芍薬甘草湯と飲み合わせてはいけない医薬品と禁忌、副作用などの注意点をご紹介。効能効果やお客さまから質問されたときの対応例も解説しますので、登録販売者として正しくご案内できるよう覚えておきましょう。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-04-28

五苓散の飲み合わせの禁忌・NGは?効果、服用・販売時の注意点について<登録販売者向け>

五苓散の飲み合わせや効能効果について、正しいご案内方法を理解していますか?五苓散は、水分が原因の不調におすすめの漢方薬ですが、いくつか服用前に確認すべき点があります。今回は、五苓散の飲み合わせや効能効果、服用の注意点をご紹介。お客さまへのヒアリングのポイントや対応例も解説しますので、登録販売者の方はぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2022-04-14

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

コロナ禍が続くなかで、精神的に不安定になったり十分に眠れなくなったりしている患者さまが増えてきました。こうした症状は「コロナうつ」とも呼ばれ、精神科を受診する患者さまも増加傾向にあると言われています。 同じように、ドラッグストアや薬局にも抗不安薬を求めて来る方が見られるようになりました。しかし、抗不安薬に分類される薬は、市販薬にはありません。 今回は、抗不安薬を希望されるお客さまへの登録販売者の適切な対応や、市販薬の選び方について解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。