登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

転職活動の基本

2022-07-22

【登録販売者向け】転職活動を働きながらするメリット・デメリットと成功のコツ

メディカルリソース

・Before

・After

【登録販売者向け】転職活動を働きながらするメリット・デメリットと成功のコツ

登録販売者はシフトが不規則になる傾向があるため、「在職中の転職活動はなかなか難しい…」と考えている方は多いのではないでしょうか。しかし、工夫次第では決して無理なことではありません。むしろ退職後の転職活動にはリスクもあるため、在職中の活動がおすすめです。今回は、登録販売者が働きながら転職活動をするメリット・デメリットと成功するためのコツについてお伝えします。転職を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 在職中に転職活動をするメリット・デメリット
  2. 退職して転職活動を行うメリット・デメリット
  3. 在職中の転職活動の進め方と成功のコツ
  4. 仕事をしながらの転職活動には転職コンサルタントの活用がおすすめ

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

在職中に転職活動をするメリット・デメリット

在職中に転職活動をするメリット・デメリット

転職活動を行うタイミングには、「在職中」と「退職後」の2通りがあります。

一般的には、在職中に転職活動を行う人が多いようです。

まずは、現職で働きながら転職活動を行うメリット・デメリットについて見ていきましょう。

 

メリット

●金銭的に余裕がある

選考中は、移動のための交通費や雑費などのお金がかかります。

在職中であれば収入が途切れる心配がないため、必要経費として問題なく用意できるでしょう。

これは精神的な余裕にもつながります。

 

●ブランクが生じない

在職中に転職活動をすれば、キャリアに空白期間が生じません。

登録販売者の場合、転職活動のための離職があまりにも長引くと「店舗管理者要件※」を満たせなくなることも考えられます。

それにより、応募できる求人が限定されてしまう可能性があるわけです。

 

※店舗管理者要件を満たすには、直近5年間で累計1,920時間以上の実務経験が必要です(そのほかにも規定があります)。

▼店舗管理者要件の詳細はコチラ
【2021年8月改正】登録販売者の店舗管理者要件が緩和!経過措置の終了についても解説

 

●「現職にとどまる」という選択も可能

転職活動に取り組んでみた結果、希望する条件に合った企業から内定が出なかった場合に、転職活動をやめて現職を続ける道も選べます。

 

デメリット

●転職活動にあてる時間が捻出しにくい

転職活動のなかでは応募する企業の選定はもちろん、企業分析や応募書類の作成、面接に関する準備も必要です。

とくに残業が多い職場や店長として働いている方の場合、拘束時間が長いなどの理由で転職活動に十分な時間をあてるのが難しい状況に陥りやすいでしょう

 

●転職活動が周囲にバレる可能性がある

在職中の場合、転職活動をしているのが周囲に知られないように行動しなくてはなりません。

もし知られてしまうと、強い引きとめにあったり、職場に居づらくなることも考えられます

 

●プライベートの時間が削られてしまう

働きながらの転職活動では、プライベートの時間を削って書類作成や面接に対応する必要があります。

長引けば、身体的・精神的な負担になってしまうでしょう

 

 

退職して転職活動を行うメリット・デメリット

退職して転職活動を行うメリット・デメリット

退職して転職活動に取り組む場合にも、メリット・デメリットがあります。

在職中に行う場合と比較して、自分に合う進め方を選びましょう。

 

メリット

●転職活動に専念できる

複数企業に同時応募をしても、日程調整がしやすく、準備にも時間をかけられます。

そのため、面接当日は万全の体制で臨めるでしょう。

 

●急募案件にも対応しやすい

急募案件の場合、在職中ではなかなか入社のタイミングが合わず、断念することもあるでしょう。

しかし退職後であれば、入社時期の調整がしやすいため、急な案件にも応募しやすくなります

 

●資格取得も可能

合間の時間を活用して、転職活動に有利な資格取得を目指せます。

サプリメントや化粧品関連の資格があれば、面接でほかの応募者と差別化するための良いアピールポイントになるでしょう

 

デメリット

●金銭的・精神的な不安が生じやすい

退職すると収入が途切れるため、金銭的な不安が生じやすくなります。

転職活動が長期化すると次第に焦りや不安が生じ、活動当初にやりたかったことや目標を見失ってしまうおそれがあるでしょう

 

●ブランクが面接官の不信感につながる懸念も

一般的にブランクがあると転職では不利になりやすいと考えられています。

次の仕事を決める前に退職したことに対して、「前職で問題があったのではないか」とネガティブにとらえられてしまうケースもあるでしょう

 

●希望する求人が見つからないことも

求職者が希望する求人が出るかどうかは、企業の状況や時期によって異なります。

なかには、退職者が出たタイミングでしか募集されないケースなども大いにあり得るでしょう。

そのため、「退職して転職活動を始めたものの、希望する求人がない」という事態も想定しておく必要があります

 

 

在職中の転職活動の進め方と成功のコツ

在職中の転職活動の進め方と成功のコツ

在職中の転職活動は、限られた時間を上手に活用するのが成功のコツです。

次では、働きながら転職活動を進めるポイントを紹介します。

 

有給休暇をうまく活用する

面接が平日の日中に実施される場合は、まずはシフト休みの日程で調整する人が多いでしょう。

それが難しい場合は、有給休暇を活用します。

複数社の選考を並行して受けるケースでは、面接を有給休暇の取得日にまとめて行うのがポイントです

最近では、半日や時間単位で有給休暇を取得できる企業も増えているので、事前に就業規則を確認しておきましょう。

また、有給休暇の取得時に休む理由を告げる必要はありません。

正直に理由を伝えると、トラブルに発展することも考えられるので注意してください

 

オンライン面接を積極的に活用する

コロナ禍をきっかけに、面接もオンライン化が進みました。

オンライン面接であれば、移動を省いて短い時間で対応できます

オンライン面接での対応が交渉できるのであれば、積極的に活用しましょう。

オンライン面接を行う場合には、面接に適した静かな環境と対面と同様の身だしなみを整えて臨まなければなりません

下記の記事でオンライン面接の流れや注意点をまとめているので、事前にチェックしておきましょう。

 

▼関連記事はコチラ
転職コンサルタント直伝、Web面接の流れや成功事例【登録販売者のオンライン転職】

 

期間を決めて取り組む

転職活動期間の目安は、3~6ヶ月程度です。

転職活動は、長い時間をかけたぶんだけ良い結果が得られるとは限りません。

活動にメリハリをつけ、目安となる期間を決めて取り組むのがおすすめです。

 

余裕をもって入社可能時期を設定する

内定取得後に打診される入社可能時期については、退職予定日から逆算して十分に余裕をもった日程を伝えましょう。

現職の店舗で登録販売者が不在となる事態を避けるため、1~2か月前には退職の意思を上司に伝えなければなりません

有給休暇が残っている場合には、さらにもう1か月ほど見ておくのが望ましいでしょう。

 

在職中の職場への配慮を忘れない

在職中の職場に迷惑をかけないための配慮も必要です。

面接のために有給休暇を利用するなら、職場の繁忙期をできるだけ避け、早めに申請するなど工夫しましょう

また、退職日が決まったら、後任者に引継ぎをきちんと行うのも大切です。

退職する企業でも、同業界ならいつどのようなつながりが出てくるかわかりません

社会人としての責任を果たし、円満退職を目指しましょう。

 

▼関連記事はコチラ
【同業他社への転職】スムーズに円満退職する方法を解説!

 

 

仕事をしながらの転職活動には転職コンサルタントの活用がおすすめ

在職中に転職活動を進めたい登録販売者の方には、転職コンサルタントの活用がおすすめです。

転職コンサルタントは、希望の条件に応じた求人の選定、自己分析、応募書類の作成、面接対策などを、第三者の目線からトータルサポートしてくれます。

チアジョブ登販では、メリットの多い在職中の転職活動をおすすめしています。

転職コンサルタントに相談すれば、選考スケジュールや入社日の調整を代理で行ってもらえるので、仕事が忙しくて転職活動を始めるか迷っている方は、ぜひ気軽に一度相談してみてくださいね。

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2022-07-22

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2021-12-10

管理医療機器管理者の資格は登録販売者に必要?概要や難易度を解説

登録販売者が活用できる資格のひとつに管理医療機器の管理者資格があります。この資格をもっていれば、薬剤師が在籍しない店舗でも許可や届出により医療機器の取り扱いが可能になるためです。 今回は、登録販売者が管理医療機器の管理者資格を取得するメリットや取得のための講習受講方法について、医療機器の区分とあわせて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-05-19

登録販売者の業務従事証明書とは?提出までの一連の流れ

登録販売者試験に合格後、登録販売者として働くためにはさまざまな書類を提出します。また、働き始めた後も、外部研修を受けた受講証明書や修了証などが必要です。 そこで今回は、「実務従事証明書」「業務従事証明書」をはじめとした各種書類の提出タイミングや提出先などをまとめました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-02-16

登録販売者の資格がなくなる?2つの不安や今後の需要など解説

登録販売者の資格はなくなりません。しかし、「登録販売者の資格が なくなってしまう」という説が一部でささやかれているのも事実。不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。では、なぜ登録販売者の資格がなくなるといわれているのか、なぜなくならないと言えるのか、その理由などについて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-11-17

登録販売者はやめた方がいい?うわさの理由と現実を解説

登録販売者を目指している方の中には、「登録販売者になるのはやめとけ」などといった言葉を耳にし、不安になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。就職に有利・時給が高いなどの評判がある一方で、そのようなうわさがあるのも事実です。本記事では、気になるうわさに対して、現実はどうなのかという点を徹底的に解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2021-02-19

ドラッグストア店長の平均年収は?転職コンサルタントが指南するさらなる年収アップの方法

ドラッグストアで働く登録販売者のなかには、キャリアアップのひとつとして店長を目指す方も多いのではないでしょうか。また、現在店長として働いている方にとっても、地域や企業によってどのくらい年収や待遇に違いがあるのか気になる方もいることでしょう。今回は、エリアや働き方別にドラッグストア店長の年収についてみていきます。また、店長がさらに年収を上げていくためにはどのような意識や活動が必要なのか、転職コンサルタントのアドバイスを元に解説するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。