転職活動の基本
2021-02-04
【2021年2月最新】登録販売者の転職はいつが狙い目?ベストな転職タイミングは?
・Before
・After
登録販売者の転職市場は、一般的な企業とは異なる傾向があります。それは、実務経験をどれくらい積んでいるかによって、企業の採用ハードルや雇用条件が大きく変わってくるということが挙げられます。人生の転機になると言っても過言ではない転職。あなたにとってのベストなタイミングはいつなのか、希望を叶える転職を狙える時期はいつなのか、本文で解説します。
※本記事は、2021年2月4日現在の情報を元に作成しています。
登録販売者の転職市場は?
直近1年の傾向として、登録販売者にとって就業先のメインとなるドラッグストアでは新規出店が加速している企業も多く、登録販売者の需要も高まっています。
ただし、即戦力となる経験者を求める企業が大多数を占めており、また昨今の社会情勢などから採用を慎重に進めているところも少なくありません。選考ハードルが低いとは言えない状況が続いています。
しかし、チャンスが全くないわけではありません。新規出店を強化しているエリアなどでは採用枠も多く、内定が出る可能性は十分にあります。
では、登録販売者として転職するにはいつ頃から動きはじめ、どのように行動していけばよいのでしょうか。今回は実務経験別に解説します。

管理者要件(実務経験2年以上)を満たす方にオススメの転職時期
実務経験を2年以上積んだ、いわゆる管理者要件を満たす方は十分に需要があるため、希望のタイミングで転職活動を始めて問題ないでしょう。
特に、店長や副店長経験者など、店舗でのマネジメント経験がある場合には多くの企業が求めている人材であるため、選考通過率はより高くなります。
キャリアアップや給与アップ、休日の確保、残業時間の改善など現職では叶わなかった希望条件も、他の就業先で叶えられる可能性があります。
ただし、需要があると言っても、求人枠が限られていたり、募集状況がいつ変わるか分らなかったりするのも事実です。転職エージェントへ相談したり、ご自身で調べたりまずは早いうちに情報収集を行いましょう。
管理者要件を満たす場合、年収や待遇にも期待できるため、少しでも転職の意思がある場合には選考を受けて雇用条件を確認して決めるのも良いかもしれません。
もし転職をするかどうか悩んでいる方、また時期について迷っている方、希望の時期に入社するにはいつから動き出したら良いか分からない方などは、一度転職エージェントへ相談してみるのがオススメです。



実務経験2年未満の方にオススメの転職時期
実務経験2年未満の方は、管理者要件を満たすことを目指して就業を続けた方が良いかもしれません。転職活動を開始するタイミングとしては、実務経験を1年6ヶ月程度積んでからがオススメです。
なぜなら、転職活動を始めてから入社するまで平均で2~4ヶ月程度かかり、新しい会社の入社時に実務経験が2年に近くなっていると、企業側の採用温度感が高まるからです。
もちろん実務経験が2年以上あるに越したことはありません。実務経験が2年以上であれば、年収が高くなる傾向もあります。
なお、企業によっては管理者要件を満たす方のみを募集しているケースもあります。そういった場合もあるので、実務経験をしっかり積んでから転職活動を開始することで、選考を受けられる企業の選択肢が増えるとも考えられます。
もちろん、実務経験が2年未満の場合でも、登録販売者としての就業経験があれば採用を行っている企業もあります。ただし、採用ハードルは高くなる傾向にあるため、選考対策が必須となります。
ご自身の状況や希望と照らし合わせて検討してみると良いでしょう。
未経験の方にオススメの転職時期
直近1年の傾向だと、未経験者の採用枠はかなり限られています。特に正社員雇用は採用枠が少なく、競争率が高いでしょう。
ただ、企業によって新卒・第二新卒枠が設けられている場合もあるため、若年層の方はチャンスがあるかもしれません。どこの企業が採用しているか、気になる場合は転職エージェントに問い合わせるのも良いでしょう。
なお、今は実務経験が無いために就業先がないとお悩みの方もいるかもしれません。将来的に登録販売者としてキャリアアップをしていきたいと考えているのであれば、まずはパートやアルバイトなどで実務経験を積むことをオススメします。
企業や店舗独自で採用を行っているケースもあるので、お住まいの最寄りの店舗などで求人を確認してみるのも良いかもしれません。
実務経験がないために選考に落ちてしまった場合、残念ですが「選考落ち」の履歴が残ってしまうことで将来的に同じ企業への再チャレンジが難しくなるケースもあります。
実務経験を積み、管理者要件を満たす段階で希望の企業へ転職する、というのも選択肢の一つに入れてみても良いかもしれませんね。
登録販売者資格を未取得の方にオススメの転職時期
「登録販売者として働きたい」という方はまずは登録販売者資格の取得を目指しましょう。
中には資格を持っていない方に対して入社後に資格取得支援を行っている企業があり、資格取得予定者でも採用しているケースも稀にありますが、競争率はかなり高く、内定を獲得するのは難しい場合がほとんどです。
最初のステップとしては、登録販売者資格を取り、実務経験を積める求人を探していきましょう。
なお、登録販売者の資格をもっていなくても、ドラッグストアで実務経験を積むことは可能です。資格取得後でも直近5年以内であれば実務経験は累計でカウントされるので、事前に経験を積んでおくことで、資格を取った後のキャリアの選択肢を広げることができます。
まとめ
昨今、登録販売者の需要は高まっています。しかし、採用ハードルが低いわけではなく、希望の企業へ就職するにはしっかりした準備が必要です。
今回は実務経験の年数別にオススメ転職時期を紹介しましたが、企業の採用状況は日々変化します。また、出店強化エリアや人員不足状況などによっても採用状況は大きく異なります。
転職において、何よりも重要なのは最新の情報を知ることかもしれません。転職や自身のキャリアについて何かお困りのことやお悩みなどあれば、登録販売者の転職に精通した専任コンサルタントのいるチアジョブ登販へ、ぜひお気軽にお問合せくださいね。
※本記事は、2021年2月4日現在の情報を元に作成しています。

合わせて読まれている記事
登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!
最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!