登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

30秒で転職サポート登録
閉じる ×

転職のこぼれ話

2021-11-25

私、気になります!

メディカルリソース

・Before

ドラッグストア
正社員

・After

大手ドラッグストア

正社員

私、気になります!

調剤事務で30年の経験がある大ベテランのNさん。 気配りの達人で配慮のできる方だが、逆に細かいことが気になりすぎてしまい…

目次

  1. 『私、気になります!』

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

『私、気になります!』

「今の薬局、休憩が3時間もあるんですよ!休憩になったら1回家に帰って…とか言いますけど、30分の通勤で往復したら1時間じゃないですか。無理です無理!」

調剤薬局の事務として30年勤務するNさんと初めてお話しした際、1時間の電話の中で50分は現状への不満を訴えていた。

はじめは、「今の薬局の経営不振で、パートさんが辞めたあとの補充が無くて大変」という話から始まり(その忙しさは本当に大変なものだったのであろうが)

「それにしても、そもそもレセコンが古いんですよ!すごく使いにくい」
「薬局長もねえ。もう少し事務の仕事に寄り添ってもらってもいいと思うんだけどね」
「一緒に働く仲間は良い方が多いんだけどねえ。たまに『はいはい、そうですね~』みたいに聞き流されちゃうと頭に来ちゃう」

…どんどんと愚痴が止まらず、しまいには

「そもそも最近暑すぎません!?こんなんじゃ茹で上がっちゃうわよ。日本の気候はどうなっているのかしら」

と、日本の気候についてまで不満を口にされており、少し吹いてしまった。

 

逆に言うと、Nさんは周りの様子を敏感にキャッチできるという強みがあった。

アンテナが高いNさんの経験と性格を存分に活かしながら、「できれば近場、働き方が安定していて、月給も今以上、賞与もしっかりと年2回あり、どちらかというと昔ながらの会社より、ベンチャーに寄った調剤薬局の事務を希望」ということで確認が取れた。

とはいえ、調剤事務はそもそも求人数が少なく、希望に沿う求人はなかなかなかった。

1件1件調剤事務のお仕事を探すこと2ヶ月。Nさんの御希望にピッタリ添える、新進気鋭の調剤薬局の事務の求人を頂くことができた。

また、社長や薬局長もNさんの経歴を見て「うちは色々とチャレンジをしたいと考えているので、裁量権を持ってお任せしたいと考えております。最近オープンしたばかりなので、最新の機械も揃えておりますよ。このような経歴の方とぜひ一緒に頑張りたいですね」と即面接へ。

 

 

高年収求人特集

 

 

面接後に、私から「Nさんは結構細かいところが気になるみたいで…」と社長に伝えたところ、「調剤薬局を運営するのは初めてなので、ベテランで色々と現場の空気間を知っている方がいいんですよねえ。Nさん、すごくいいじゃないですか。内定をお出しさせてください」とのこと。

(内定が出てから、色々と細かいところを確認したうえで)良いご縁になったNさん。

入社後、社長からも「かなり細かく気付いてくれてねえ。薬剤師さんともかなり上手くやってくれているみたいですよ。尻に敷いている、と言っていいのかな?」と冗談を交えながら前向きに笑っておられた。

Nさんに入社してから1ヶ月後に状況の確認のお電話をさせて頂いたところ、楽しく働いている、とのお話しを頂いた。

「事前に色々聞いておいて良かったわ。イメージ通りだもの。ただ、一点だけ気になることがあるのよねえ」
「え、なんですか?」
「みんなで使える冷蔵庫に、管理薬剤師の先生がマグネットをペタペタ貼ってるのよねえ。あれ、すごく気になっちゃう!」

 

…きっと、Nさんの家は整理整頓されていて、とても綺麗なのだろうと想像できた。

周りを俯瞰して見ながら、気になる点を一個ずつ解消していける、というのは大きな強みになるのであろう。

勢いのある現場や環境の中では、Nさんの「私、気になります!」という着眼点と発信力(性分?)は、良い方向に作用しているのではないか、と感じたお話しだった。

 

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-11-25

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2025-05-16

【2025年最新】大手ドラッグストアの売上・店舗数ランキング!登録販売者が知っておきたい業界ニュースも解説

ドラッグストア業界は、調剤併設型の拡大や食品販売の強化など、急速に進化しています。登録販売者として、どの企業が伸びているのか、業界の最新動向を知ることはキャリアアップにも重要です。売上・店舗数の推移から、各社の戦略や成長のポイントが見えてきます。本記事では、大手ドラッグストアチェーン10社の最新ランキングとともに、今後の業界トレンドをわかりやすく解説します。 ※2025年3月確認時点

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2025-01-24

ホームセンターの登録販売者の働き方は?仕事や職場環境のドラッグストアとの違い解説

登録販売者の職場というと、ドラッグストアを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし実は、ホームセンターも登録販売者が活躍できる職場であり、魅力がたくさんあります。今回は、ホームセンターにおける登録販売者の働き方や仕事内容、職場環境について、ドラッグストアと比較してご紹介。転職希望の登録販売者は要チェックです。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2025-11-21

ドラッグストアの仕事はきついって本当?経験者の声と解決策を紹介

「ドラッグストアの仕事はきつい」と聞くと、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。実際に働いた人の声をもとに、どんな点が大変なのか、その理由や背景をわかりやすく解説します。さらに、きつさを少しでも軽減するためのコツや、ドラッグストアの仕事ならではの魅力も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2025-11-14

登録販売者の資格手当の相場は?求人でチェックすべきポイントも解説

登録販売者として働くうえで、気になる「資格手当」。どの職場でも支給されるのか、相場はいくらくらいなのか、気になる方は多いでしょう。本記事では登録販売者資格手当の実際の相場や、求人の注目すべきポイントをわかりやすく解説します。日々の努力がきちんと報われる職場を見つけるために、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2025-11-07

登録販売者の資格・仕事がなくなる?不安の理由から将来性まで解説

「登録販売者の仕事は将来必要なくなるのでは?」と不安に感じる方もいるでしょう。ネット上では資格の廃止や需要低下といった声も見かけますが、実際はどうなのでしょうか。本記事では、こうした不安が生まれた背景や資格の現状について解説します。登録販売者として将来的に活躍するためのポイントも紹介するので、登録販売者として今後も活躍していきたい方はぜひ参考にしてください。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。