登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

30秒で転職サポート登録
閉じる ×

お役立ちコンテンツ

登録販売者のための今欲しい情報メディア

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者の方に役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販には毎月更新しているコンテンツも多数。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

燃え尽き症候群?

転職のこぼれ話

2021.08.17

燃え尽き症候群?

キャリアを積んでいく中で、目標に到達すると「やり切った」と感じ、次の目標を見失ってしまうことがある。Aさんもまさに、そんなキャリアの迷子の一人で…。

豊富な種類がある医薬品の剤形。それぞれの特徴を解説!

業界コラム

2021.08.13

豊富な種類がある医薬品の剤形。それぞれの特徴を解説!

市販されている医薬品は、大きく内服薬と外用薬にわけられます。内服薬はさらに錠剤やカプセル、外用薬は軟膏剤や貼付剤などに細かく分類されることが特徴です。 医薬品は、同じ効果をもつものでも剤形の違いによって使い勝手が大きく異なります。剤形が違うだけでお客さまの服薬がスムーズにいくかどうかが左右され、治療効果に影響が出ることもあるものです。今回は、それぞれの剤形にどのような特徴があるのかをご紹介します。

3,000分の1の出会い

転職のこぼれ話

2021.08.05

3,000分の1の出会い

転職エージェントを通して、少し嬉しい出会いをすることがある。私自身と、Eさんとの、思いがけない共通点とは…。

セルフメディケーション税制とは?登録販売者への影響と求められる役割

業界コラム

2021.08.05

セルフメディケーション税制とは?登録販売者への影響と求められる役割

超高齢化社会を目前に控え、注目される「セルフメディケーション」。ドラッグストアをはじめ、スーパーやコンビニ、家電量販店など様々な場所で一般用医薬品が手に入るようになり、登録販売者の果たすべき役割は大きくなってきています。 今回の記事では、セルフメディケーションの定義についてや、お客さまからも質問されることの多い「セルフメディケーション税制」の仕組みと手続き方法などについて解説します。お客さまに近い場所にいる登録販売者が、今後どのような役割を担っていくべきかどうかも確認しておきましょう。

【登録販売者資格】文系?理系?誰でも合格を目指せる理由と勉強方法

登録販売者試験

2021.08.04

【登録販売者資格】文系?理系?誰でも合格を目指せる理由と勉強方法

「文系出身だけれど、医薬品に関わる仕事に就きたい」「大学に入らなくとも、医薬品に関する資格を取りたい」という方におすすめなのが、登録販売者の資格です。 登録販売者は、医薬品販売に関わる資格ですが、学歴や年齢に左右されず、理系の人に限らず文系の人でも受けやすい試験内容となっています。 そこで今回は、専門知識があまりない文系の方でも登録販売者資格に合格できる理由や、勉強方法のコツなどについて詳しく解説します。

登録販売者の勤務条件って?休日・労働時間・社会保険などの用語を解説

転職活動について

2021.07.30

登録販売者の勤務条件って?休日・労働時間・社会保険などの用語を解説

登録販売者として就職する際に、気になるのは休日や勤務時間などの労働条件です。しかし、求人票などに記載されている言葉は専門用語が多く、意味を正しく理解しないまま雇用契約を交わしてしまうと「こんなはずではなかった!」と後悔することにもなりかねません。 そこで今回は、休日や福利厚生にかかわる用語の解説を中心に、「求人票」と「労働条件通知書」の違いについて紹介します。

【30代男性Yさん】笑顔ができず面接が不安。それでも行きたい企業がある!

転職成功事例

2021.07.29

【30代男性Yさん】笑顔ができず面接が不安。それでも行きたい企業がある!

一度書類選考でお見送りとなった企業。どうしても諦めきれず、再度チャレンジすることに!無事面接の機会を得たものの、実は笑顔をつくることが苦手で面接に大きな不安が…。

【登録販売者試験】受験体験談!試験の雰囲気、これから受験する人へのアドバイスは?

登録販売者試験

2021.07.29

【登録販売者試験】受験体験談!試験の雰囲気、これから受験する人へのアドバイスは?

登録販売者試験を受ける方は必見!試験当日の流れや試験の雰囲気、当日に気を付けることなど、実際に受験した人にインタビューしてきました!合格した人、失敗してしまった人の体験談を共有します。

【ドラッグストア編】登録販売者が身に着けるべき接客術は?

業界コラム

2021.07.21

【ドラッグストア編】登録販売者が身に着けるべき接客術は?

医薬品の知識だけでなく、高い接客能力も求められる登録販売者。とくにドラッグストアでの接客は、幅広い商品を扱ううえ、店舗特性により求められる接客が異なる難しさがあるため、苦手意識を持つ登録販売者も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、ドラッグストアで働く登録販売者が身につけるべき接客術をご紹介します。併せて、自分に合った接客ができるドラッグストアの選び方にも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

【20代女性Kさん】会社や家族に秘密にしたい。転職活動ってバレる?

転職成功事例

2021.07.20

【20代女性Kさん】会社や家族に秘密にしたい。転職活動ってバレる?

職場や家族に転職活動することをバレたくないというKさん。転職エージェントを使うことで、情報の流出がないか不安をお持ちでした。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加
S