登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

現場で役立つ知識

2023-08-25

十全大補湯の効果とは?副作用や服用の注意点、販売時の対応例も解説<登録販売者向け>

メディカルリソース

・Before

・After

十全大補湯の効果とは?副作用や服用の注意点、販売時の対応例も解説<登録販売者向け>

十全大補湯は、疲労などに効果的な漢方の一つ。実臨床においては抗癌剤の副作用対策や、手術後の体力低下に対しても日常的に使用されています。本記事では、十全大補湯の効果や副作用、お客さまへの対応例なども紹介していきます。漢方を扱う際にはぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. 十全大補湯とは
  2. 十全大補湯の効果
  3. 十全大補湯の副作用
  4. 十全大補湯の服用の注意点
  5. <対応例>十全大補湯についてお客さまから質問されたときは
  6. 十全大補湯に関するQ&A
  7. 十全大補湯の使い道を正しく理解しよう

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

 

十全大補湯とは

十全大補湯とは、疲労回復に効果のある代表的な漢方の一つです。

体力や気力を補い、衰弱した体に活力を与えます。

東洋医学で重要とされる「気・血・水」のうち、気と血を補う役割を果たし、全身の循環を改善。

術後の体力回復や、貧血、乾燥肌など、幅広く使用される漢方薬です。

十全大補湯に使われている生薬
黄耆(オウギ)、桂皮(ケイヒ)、地黄(ジオウ)、芍薬(シャクヤク)、蒼朮(ソウジュツ)、川芎(センキュウ)、当帰(トウキ)、人参(ニンジン)、茯苓(ブクリョウ)、甘草(カンゾウ)(、白朮⦅ビャクジュツ⦆)

▼関連記事はコチラ
知っておきたい漢方薬・生薬の基礎知識<登録販売者向け>

 

 

十全大補湯の効果

病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血

十全大補湯は、体の疲れが取れない、なんとなくだるさが続く、食欲がないなどの場合に服用すると、パワーが湧いてくるようなはたらきをする漢方です。

生薬の力で身体の巡りを良くすることで、気力や体力の回復を図るほか、代謝を上げる効果もあるため、冷えの改善にも使えます。

臨床現場では手術後の体力が落ちているときに処方されることがあるほど、頼れる薬剤として診療に役立っています。

 

十全大補湯はこんな人におすすめ!

  • 疲れやすく、気力が低下している人
  • 更年期症状に悩んでいる人
  • 自律神経の乱れによる不調がある人
  • 肌荒れ、かさつきが気になる人
  • 手足の冷えにお悩みの人

十全大補湯は、体力が低下して疲れやすい人、全身の不調を感じている人におすすめの漢方薬です。

意欲低下、自律神経の乱れ、更年期症状にも効果的なため、体調が万全ではないと感じている方におすすめ。

また、免疫力を高める、乾燥肌や肌荒れを改善するなどの効果もあります。

さらに、血の巡りを良くするはたらきもあるため、手足の冷えに悩む人にもおすすめです。

夏バテによるだるさや、クーラーによる冷えが原因のいわゆる「クーラー病」など、さまざまな不調の改善に期待できます。

▼関連記事はコチラ
<登録販売者向け>夏バテ対策で医薬品をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】
クーラー病(冷房病)とは?よくある症状やおすすめの市販薬をご紹介【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

 

 

経験者優遇求人特集

 

 

十全大補湯の副作用

十全大補湯の副作用

十全大補湯の重大な副作用や服用上の注意点を説明します。

しっかりとチェックしておきましょう。

 

重大な副作用

副作用の種類 主な症状
偽アルドステロン症 高血圧(頭痛やめまい)、むくみ、動悸、脱力感など
ミオパチー 身体が動かしづらくなる、飲み込みにくい、疲労感など
肝機能障害、黄疸 身体のかゆみ、皮膚や白眼が黄色くなるなど

十全大補湯の構成生薬の一つである「甘草」は、グリチルリチンという成分を含んでおり、過量摂取することで、偽アルドステロン症を発症するリスクがあります。

さらに、偽アルドステロン症状として低カリウム血症となることで、ミオパチーにつながることも。

甘草摂取量の具体的な上限は定められていませんが、漢方薬を複数服用する場合は甘草の重複に注意するようお客さまに案内する必要があります。

▼関連記事はコチラ
偽アルドステロン症とは?登録販売者が医薬品販売の際に注意すべきこと

 

その他の副作用

  • 発疹、発赤、そう痒、蕁麻疹等
  • 食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢等

医薬品全般に言えることですが、アレルギー症状としてわかりやすいのが皮膚症状や消化器症状です。

赤みやかゆみ、ブツブツした湿疹が出てしまったときや、食欲不振、嘔気症状が出た場合はすみやかに服用を中断するよう伝えましょう。

また、もともと皮膚炎や湿疹がある場合は、症状が悪化する可能性もあります。

皮膚状態に異常がないか、事前に確認することが大切です。

 

 

十全大補湯の服用の注意点

服用してはいけない方
・生後3ヶ月未満の乳児
服用前に医師・薬剤師への相談が必要な方
・医師の治療を受けている人
・妊娠または妊娠していると思われる人
・胃腸の弱い人
・高齢者
・今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
・むくみの症状がある人
・高血圧、心臓病、腎臓病の診断を受けた人

高齢者は、腎臓や肝臓などの機能が生理的に低下していることが考えられるため、通常用量よりも減量して投与した方が安心です。

また、小児や妊婦では使用経験が少ないため、安全性が確立していません。

高血圧や心臓病などの診断を受けた人は、医師による処方で治療が必要なため、十全大補湯を試したい場合は服用の可否を主治医に相談するよう案内しましょう。

また、胃腸に不調のある方も注意が必要です。

「食欲不振や胃部不快感、悪心、嘔吐、下痢」などがあらわれることもあり、また、これらの症状がある方は、服用によって症状が悪化する可能性もあります。

 

 

高年収求人特集

 

 

<対応例>十全大補湯についてお客さまから質問されたときは

お客さまに十全大補湯をおすすめするときの対応例を紹介します。

接客時のポイントも併せて、ぜひ参考にしてみてください。

◆人物データ

・年齢:48歳
・職業:レジ打ちのパート
・既往症:高血圧
・服用中の薬:アムロジピンベシル酸塩系の薬
・アレルギー:なし
・悩み:閉経に伴い更年期症状に悩んでいる

お客さま:
最近、身体の疲れが取れないこと多く、急に汗をかいて、のぼせる症状が続いているんですが、更年期症状でしょうか…?栄養ドリンク類はカフェインも気になるし…何かおすすめのお薬はありますか?

登録販売者:
疲れが取れない症状はおつらいですよね。十全大補湯という、気力や体力を補って滋養するはたらきがある漢方薬はいかがでしょうか。手術後の体力回復に使われることも多いですが、更年期症状にも効果があるんですよ。肌荒れや免疫力改善も報告されている薬で、もちろんカフェインは入っていません。

お客さま:
へぇ!ぜひ試してみたいです。ちなみに、高血圧で○○○を飲んでいるのですが、飲み合わせは大丈夫ですか?

登録販売者:
お薬同士の併用は問題ありませんが、十全大補湯の副作用に高血圧やむくみ症状があるので、継続的に血圧に変動がないか確認することは大切です。毎日血圧の測定はされていますか?

お客さま:
はい、毎朝測っていますよ。上が130mmHgちょっとで、下は80mmHg半ばくらいです。

登録販売者:
承知しました。今後も測定を続けて万が一血圧が上がった時や、むくみの症状が出た場合は十全大補湯の服用は中止してくださいね。それと、かかりつけの先生に十全大補湯を飲み始めたことをお伝えしておくと安心です。

お客さま:
血圧に気を付けるんですね。わかりました。

登録販売者:
お薬の成分が重複しないように、今後何か漢方薬を追加で試したいときは十全大補湯を服用していることを薬剤師や登録販売者に伝えてくださいね。

 

接客のポイント

  • 高血圧の副作用の可能性を説明する
  • 十全大補湯の効能、効果を説明する
  • 漢方薬が重複しないように注意喚起する

漢方薬は副作用がなく安全な薬というイメージもありますが、十全大補湯には高血圧のリスクがあります。

むくみなどの自覚症状を説明し、可能であれば定期的に血圧測定をするように説明しましょう。

また、漢方薬はさまざまな効能を持つため、主訴の改善以外の効果をお伝えすることもおすすめ。

構成生薬が重複しないように、十全大補湯の服用歴があることを医師や薬剤師などに情報提供させることも、副作用回避のポイントです。

 

 

十全大補湯に関するQ&A

十全大補湯にまつわるQ&Aをまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。

 

Q. 十全大補湯の飲み方は?

A.1日3回、食前または食後に、水または白湯で内服してください。

漢方薬は空腹時に内服した方が吸収率は高まると言われていますが、必ずしも服用タイミングを厳密に守らなくてはいけない、ということではありません。

タイミングがずれてしまっても大きな問題はないため、1日量を守って継続的に内服することを心掛けましょう。

 

Q. 十全大補湯の効果が出るのはいつから?

A.個人差はありますが、1ヵ月を目途に効果を判断しましょう。

漢方薬はもともと「証」という各個人それぞれの体質を基準に処方されます。

自身の体質に漢方薬がピタっとはまれば、数日で効果を感じられることもあります。

逆に体質に合わない場合は、あまり効果を感じられないことも。

医師に相談し、体質に合った漢方薬を見つけていくよう伝えていくことが大切です。

 

Q. 十全大補湯に痩せる効果はある?

A.直接的に痩せる効果はありませんが、代謝を上げるはたらきはあります。

直接的なダイエット効果はありませんが、十全大補湯は血の巡りをよくして身体の代謝をアップするはたらきがあります。

一般的に代謝が上がると、熱の産生量が増え、脂肪が燃えやすい身体になります。そのため、長い目でみて体重が落ちることは考えられます。

ただし、漢方薬で体質の改善を狙う場合は、3ヵ月~半年以上継続的に内服する必要があります。

 

Q. 十全大補湯は飲みにくい?

A.全体的にはわずかに甘味がありますが、消化器症状がある人は飲みにくさ感じることがあります。

十全大補湯には甘味、酸味、辛味を持つ生薬が配合されています。

漢方薬は全般的に独特の風味があるため、苦手に感じる人もいるかもしれません。

市販薬では、顆粒、錠剤があるため、自分に合う方を選ぶのがおすすめです。

また、顆粒製剤を白湯に溶かしたり、ココアやジャムに混ぜたりして内服するという方法もあります。

 

Q. 十全大補湯は癌に効果がある?

A.臨床試験や動物実験において癌の縮小や転移の抑制効果が認められた例もありますが、癌の副作用の改善に用いられることが多いです。

治療抵抗性の肝細胞癌に対して十全大補湯を投与した結果、癌の縮小や腫瘍マーカーの消失を認めた例はありますが、実臨床においては抗癌剤扱いではありません。

主に抗癌剤による副作用(食欲不振や体力低下など)の改善目的で処方されることが多いです。

体力の回復やマクロファージの活性化、放射線治療に伴う副作用を抑えるなどを目的に使用されています。

 

Q. 十全大補湯と補中益気湯の違いは?

A.補中益気湯は、食欲不振の改善をメインにしたい場合に適しています。

「補う」系統の漢方薬として有名なのが、十全大補湯と補中益気湯です。

軟便になりがちな胃腸の弱い人や、食事量が普段から少なめの人は、補中益気湯の方が向いています。

また、補中益気湯は十全大補湯に比べて飲みやすいとも。

 

Q. 十全大補湯と人参養栄湯の違いは?

A.人参養栄湯は、精神的な疲労や呼吸器症状、貧血の改善に適しています。

人参養栄湯は、加齢とともに疲れやすくなったとき、とくに心の疲れが身体に影響している場合に効果を発揮。

不安が強く、眠れないような精神神経状態を安定させ、体力を補います。

また、十全大補湯は老若男女問わず使えますが、人参養栄湯はどちらかというと高齢者に適しているという特徴も。

 

 

十全大補湯の使い道を正しく理解しよう

十全大補湯は、10種類の生薬から構成される代表的な「補剤」の漢方薬です。

身体のだるさ、気力の低下、貧血、食欲不振などに効果を発揮し、さらに免疫力向上効果や肌荒れ改善も期待できます。

慢性的な疲労に悩んでいる、なんとなく気力が沸かない、といった人におすすめの漢方です。

副作用として高血圧があるため、血圧が高めの人は血圧を確認しながら内服することが大切。

市販薬では錠剤と顆粒製剤があるため、お好みで剤形を選ぶよう案内しましょう。

チアジョブ登販では、登録販売者のお仕事に役立つ情報を続々公開中です。

また、転職の際には、登録販売者専任コンサルタントが、完全無料でサポートします。

普段のお仕事のサポートにも登録販売者で転職をご検討の際にも、ぜひお気軽にご利用ください。

 

 

entry

 

転職サポートとは?

 

2023-08-25

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-01-26

麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け>

麦門冬湯は即効性がある漢方薬で、空咳を改善する効果があります。飲み合わせに禁忌はありませんが、まれに重篤な副作用が起こることがあるので、販売時には注意が必要です。この記事では、麦門冬湯の効き目や副作用、市販品と医療用との違い、妊娠中や授乳中の服用可否などについて具体的に解説します。お客さまへの対応例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-05-19

芍薬甘草湯と他の薬の飲み合わせにNGはあるの?販売時の(対応例)ポイントなども解説<登録販売者向け>

芍薬甘草湯の飲み合わせや副作用について、正しい知識を持っていますか?今回は、芍薬甘草湯と飲み合わせてはいけない医薬品と禁忌、副作用などの注意点をご紹介。効能効果やお客さまから質問されたときの対応例も解説しますので、登録販売者として正しくご案内できるよう覚えておきましょう。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-04-28

五苓散の飲み合わせの禁忌・NGは?効果、服用・販売時の注意点について<登録販売者向け>

五苓散の飲み合わせや効能効果について、正しいご案内方法を理解していますか?五苓散は、水分が原因の不調におすすめの漢方薬ですが、いくつか服用前に確認すべき点があります。今回は、五苓散の飲み合わせや効能効果、服用の注意点をご紹介。お客さまへのヒアリングのポイントや対応例も解説しますので、登録販売者の方はぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2022-04-14

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

コロナ禍が続くなかで、精神的に不安定になったり十分に眠れなくなったりしている患者さまが増えてきました。こうした症状は「コロナうつ」とも呼ばれ、精神科を受診する患者さまも増加傾向にあると言われています。 同じように、ドラッグストアや薬局にも抗不安薬を求めて来る方が見られるようになりました。しかし、抗不安薬に分類される薬は、市販薬にはありません。 今回は、抗不安薬を希望されるお客さまへの登録販売者の適切な対応や、市販薬の選び方について解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。