登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

業界情報

2020-04-08

花粉症薬などの軽症薬が保険適用外(自費)になる?!私たちの生活への影響は?

メディカルリソース

・Before

・After

花粉症薬などの軽症薬が保険適用外(自費)になる?!私たちの生活への影響は?

2019年夏に発表された「花粉症治療薬などが保険適用外になる」というニュースを見聞きして、衝撃を受けた方も多いと思います。このニュースの内容はまだ決定事項ではなく、今後の見通しも明らかではありませんが、実現すれば医療業界だけではなく一般用医薬品の小売業界にも大きな変化が生じると考えられます。 そこで今回は、花粉症治療薬などが保険適用外になった場合、生活にどのような変化が生じうるのか、そして、小売業界や登録販売者にはどのような影響があるのかを考察します。

目次

  1. 軽症薬が保険適用外になるって本当?そもそも軽症薬とは
  2. 軽症薬が保険適用外になることによって、私たちの生活はどう変わるのか
  3. 軽症薬の保険適用外化が店舗に及ぼすと予想される影響
  4. まとめ

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

軽症薬が保険適用外になるって本当?そもそも軽症薬とは

まず、「花粉症治療薬などが公的医療保険の対象外となる」というニュースの詳細と、保険適用の除外対象になるといわれている「軽症薬」について解説します。

 

「軽症薬を保険適用外とすべき」という提案は健保連から

2019年8月23日、全国にある健康保険組合の連合組織である健康保険組合連合会(健保連)がある提言を行いました。

それは「医療機関で処方される花粉症薬のうち、同様の効果の市販薬(スイッチOTC)で代替できる薬は、公的医療保険の適用外とすべきである」というものです。

ここで「スイッチOTC」とは、医療用医薬品の有効成分が、一般用に転用(スイッチ)されたもののことです。「OTC」は「Over The Counter」の略で、日本では薬局やドラッグストアなどで処方せんなしで購入できる要指導医薬品や一般用医薬品のことを指します。

この健保連からの提案に対し、政府内でもさまざまな議論がされているようです。しかし、今のところ何も決まっていないのが現状です。

 

軽症薬の保険適用外が提言された背景とメリット

日本では、国民皆保険制度により国民が負担する医療費は一部に限られ、残りは税金と保険料でまかなわれています。しかし、医療費の総額は2018年度に過去最高となる約43兆円、国民一人当たり33万7,000円とされ、今後さらに医療費が増大すると予測されています。

このような状況において、国民皆保険制度を今後も維持するためには「保険料を引き上げる」こと、そして「医療費を抑制する」ことが必要と考えられています。

そして、「医療費を抑制する」ために健保連が提案したのが、花粉症治療薬の保険適用除外なのです。実際、花粉症に処方される治療薬を制限して市販薬とした場合、年間に約600億円の財政効果があるとされています。

 

公的医療保険の適用対象除外になる可能性がある「軽症薬」とは

今後、花粉症治療薬が公的医療保険から除外されるのか、そもそも健保連の提案が受け入れられるのかどうかは不透明な状態です。

しかし、健保連の提案が受け入れられた場合、公的医療保険の適用対象外になる医療用医薬品の範囲は花粉症治療薬だけにとどまらず、一般用医薬品で代替可能なその他の医薬品にも及ぶ可能性があります。

花粉症治療薬以外で公的医療保険の適用対象外になる可能性がある医薬品としては、風邪薬・湿布薬・皮膚保湿剤・漢方薬などがあり、これらはまとめて「軽症薬」とよばれることがあります。特にスイッチOTCのある医療用医薬品は、真っ先に公的医療保険の対象除外品目として挙げられることが予測されます。

 

 

チアジョブ登販公式SNSアカウント
 
チアジョブ登販LINE公式アカウント
チアジョブ登販Twitter公式アカウント
 
 

 

軽症薬が保険適用外になることによって、私たちの生活はどう変わるのか

軽症薬が保険適用外になることによって、私たちの生活はどう変わるのか

軽症薬が公的医療保険の対象外となった場合、私たちの生活や医療機関への受診傾向などにも大きな影響が出ると考えられます。

 

そもそも「保険適用外になる」とは

医療費には、公的医療保険が適用されるものとそうでないものの2種類があります。

病気やけがをして、医療機関で受ける診療・検査・投薬・手術・入院などの多くは、公的医療保険が適用されます。

しかし、国が保証する医療行為として認定されていないもの、例えば先進医療や美容医療、差額ベッド代(定員1~4名の設備の充実した病室に入院する際に生じる料金)などは、公的医療保険の適用外とされます。

また、一般用医薬品の購入にかかる費用も、公的医療保険の適用範囲外です。しかし、一部の品目についてはセルフメディケーション税制(後述)によって所得控除の対象となるため、税制上の優遇を受けることができます。

 

保険適用外医薬品に対するセルフメディケーション税制と医療費控除の関係

セルフメディケーション税制とは、2017年1月1日から導入された制度で、スイッチOTC医薬品の年間購入額が世帯で1万2,000円を超える場合に、所得控除を受けることができるものです。

ただし、セルフメディケーション税制の控除額の上限は、8万8,000円です。つまり、スイッチOTC医薬品を世帯で年間10万円以上購入した場合、8万8000円を超えた部分については税制上の優遇を受けることはできません。

一方、医療費控除は、原則として10万円以上でなければ利用することができません。しかも、医療費控除とセルフメディケーション税制は併用することができません。

軽症薬が公的医療保険の適用から除外されると、現在医師から該当薬剤を処方されている人は控除額が少なくなり、場合によっては控除の申請ができなくなります

 

▼参考記事
セルフメディケーション税制とは?登録販売者への影響と求められる役割

 

軽症薬が保険適用外になることの問題点

軽症薬が公的医療保険の適用から除外された場合の医療費削減効果は、非常に大きなものと考えられます。

しかし一方で、軽症薬を本当に必要としている方たちの経済的負担が増えることは避けられません。

また、日本医師会からは「軽微な症状での受診を控えることにより、重症化する恐れがある」「重篤な疾患だけを保険給付の対象とすれば社会保険の恩恵が薄れる」との懸念が示されています。

このように、軽症薬を公的医療保険の適用から除外することは、メリットだけではなくデメリットもあるため、非常にデリケートな問題であるといえます

 

entry

 

 

軽症薬の保険適用外化が店舗に及ぼすと予想される影響

軽症薬の保険適用外化が店舗に及ぼすと予想される影響

次は、軽症薬が公的医療保険の適用から除外された場合に、小売業界や登録販売者のニーズがどのように変化するかを考えます。

 

ドラッグストア視点ではメリットも

軽症薬が公的医療保険の適用から除外されると、花粉症や風邪などで医療機関を受診する人が減ると予測されます。

その結果、ドラッグストアなどで一般用医薬品などを購入する人が増え、売り上げの増加が見込まれます。

これは、一般用医薬品を販売する企業にとって大きな追い風で、一般用医薬品を取り扱う小売店の増加にもつながります。

 

高まる登録販売者のニーズ

軽症薬に処方される医療用医薬品のスイッチOTCは、登録販売者が販売できる第2類・第3類医薬品にも数多くあります。

そのため、軽症薬の保険適用除外が決定すれば、セルフメディケーションの促進とあいまって、登録販売者のニーズは今まで以上に高まるでしょう。

また、スーパーマーケットや家電量販店などでも軽症薬を取り扱う店舗が増えることが予測されるため、登録販売者の活躍するフィールドは、ますます広がると考えられます。

 

 

まとめ

花粉症治療薬などの軽症薬が公的医療保険の適用から除外されると、国民の医療に対する考え方が大きく変わる可能性があります。今まで以上に一般用医薬品への関心が高まり、それにともない登録販売者の活躍の場も広がることでしょう。

その一方で、登録販売者に求められる知識や接客スキルも、よりレベルの高いものになることが予測されます。

登録販売者は、お客様の健康を支えるやりがいのある職業です。信頼され、「ありがとう」といわれる登録販売者を目指してがんばりましょう。

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2020-04-08

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

著名人コラム

2022-09-30

高血圧の薬を飲んでいる方への市販薬のすすめ方がわかりません。<鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第9回>

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第9回は、高血圧の薬を服用されているお客さまへの対応についてです。日本高血圧学会の調査では、2014年の高血圧治療者数は2,400万人と判明。注意が必要なOTC医薬品もあわせて教えていただきました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2024-01-26

麦門冬湯の効果・飲み合わせ禁忌・副作用は?ご案内の注意点を解説<登録販売者向け>

麦門冬湯は即効性がある漢方薬で、空咳を改善する効果があります。飲み合わせに禁忌はありませんが、まれに重篤な副作用が起こることがあるので、販売時には注意が必要です。この記事では、麦門冬湯の効き目や副作用、市販品と医療用との違い、妊娠中や授乳中の服用可否などについて具体的に解説します。お客さまへの対応例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-05-19

芍薬甘草湯と他の薬の飲み合わせにNGはあるの?販売時の(対応例)ポイントなども解説<登録販売者向け>

芍薬甘草湯の飲み合わせや副作用について、正しい知識を持っていますか?今回は、芍薬甘草湯と飲み合わせてはいけない医薬品と禁忌、副作用などの注意点をご紹介。効能効果やお客さまから質問されたときの対応例も解説しますので、登録販売者として正しくご案内できるよう覚えておきましょう。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2023-04-28

五苓散の飲み合わせの禁忌・NGは?効果、服用・販売時の注意点について<登録販売者向け>

五苓散の飲み合わせや効能効果について、正しいご案内方法を理解していますか?五苓散は、水分が原因の不調におすすめの漢方薬ですが、いくつか服用前に確認すべき点があります。今回は、五苓散の飲み合わせや効能効果、服用の注意点をご紹介。お客さまへのヒアリングのポイントや対応例も解説しますので、登録販売者の方はぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

現場で役立つ知識

2022-04-14

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

コロナ禍が続くなかで、精神的に不安定になったり十分に眠れなくなったりしている患者さまが増えてきました。こうした症状は「コロナうつ」とも呼ばれ、精神科を受診する患者さまも増加傾向にあると言われています。 同じように、ドラッグストアや薬局にも抗不安薬を求めて来る方が見られるようになりました。しかし、抗不安薬に分類される薬は、市販薬にはありません。 今回は、抗不安薬を希望されるお客さまへの登録販売者の適切な対応や、市販薬の選び方について解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。