登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

登録販売者の働き方

2021-11-09

登録販売者の仕事はデメリットが多い?メリットとともに仕事の詳細を紹介!

メディカルリソース

・Before

・After

登録販売者の仕事はデメリットが多い?メリットとともに仕事の詳細を紹介!

登録販売者として働くためには、実務・業務経験や外部研修などが必須です。そのため、「拘束時間が長いのでは?」「勉強が大変そう」というイメージを抱いている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、登録販売者の資格取得方法や仕事内容、業務におけるメリット・デメリットを紹介します。

目次

  1. 登録販売者の資格取得方法と仕事内容
  2. 登録販売者にはどのようなメリットがあるか
  3. 登録販売者の資格を取得してデメリットはあるのか
  4. まとめ

あなたの条件にぴったりの職場をお探しします

 

公開日:2020年6月12日
更新日:2021年11月9日

 

登録販売者の資格取得方法と仕事内容

登録販売者の資格取得方法と仕事内容

まず、登録販売者の資格取得方法や主な仕事内容、求められるスキルなどについて確認していきましょう。

 

登録販売者の資格取得から実際に従事するまで

登録販売者は、2009年に新設された一般用医薬品販売に関する専門資格です

かつては、学歴や実務経験などの要件を満たさなければ受験することができませんでしたが、2015年からは誰でも受験・資格取得ができるようになりました。

ただし、薬剤師や登録販売者の管理・指導の下、直近5年以内に2年以上かつ累計1920時間以上の実務・業務経験を積むことが必要です。条件を満たすまでは「研修中」の登録販売者です(※)。

例えば、試験合格前にドラッグストアなどで働いており、直近5年以内に2年以上かつ累計1920時間以上の実務経験を積んでいる場合は、試験合格後すぐに登録販売者として、一人で医薬品販売に従事することができます。

一方、十分な実務経験がない場合であっても、試験合格後に「研修中」の登録販売者として要件を満たすまで業務経験を積み、要件を満たすこともできます。

※管理者要件を満たすための条件はいくつかあります。実務経験の数え方、管理者要件については以下の記事で詳しく解説しています。

▼参考記事
【2021年8月改正】登録販売者の店舗管理者要件が緩和!経過措置の終了についても解説

 

 

登録販売者に求められること

登録販売者の役割は、以下の2点が挙げられます。

・適切に情報を収集し、医薬品に関する説明を通じてセルフメディケーション※を勧めること

・一般用医薬品の使用を勧めるだけではなく、必要に応じて医療機関への受診を勧告すること

登録販売者には医薬品に関する知識だけではなく、お客様の話を聞いて情報を適切に伝えるコミュニケーション能力も必要といえるでしょう。

※セルフメディケーション:自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること。

 

entry

 

 

登録販売者にはどのようなメリットがあるか

登録販売者にはどのようなメリットがあるか

次に、登録販売者のメリットについて解説しましょう。

 

転職先・就職先が全国に豊富にある

登録販売者の就職先は、ドラッグストアやコンビニエンスストア、家電量販店など多岐にわたります。これらは全国に店舗があるため、家族の都合で転居が多い人でも就職・転職しやすいというメリットがあります

 

資格手当で年収アップにつながる

正社員の場合、登録販売者の資格手当として月5,000~10,000円程度の資格手当がつくことがあります。パートやアルバイトでも、時給が無資格者より高い傾向にあります。店舗管理者になれば、さらなる収入アップを狙えます。

 

ライフスタイルに合った働き方ができる

登録販売者の雇用形態は、正社員だけではなくパート・アルバイト、派遣社員などさまざまです。結婚・出産・子育て・介護などライフステージに合わせた働き方がしやすく、また資格に有効期限が設けられていないので、離職しても復職しやすいのが特徴です。ライフスタイルに応じて柔軟な働き方ができるでしょう。

 

医薬品の販売以外の他業種でも活躍が可能

登録販売者として得た医薬品の知識を活かして、小売業以外の業種でも活躍することができます。例えば、「介護現場で高齢者の薬の管理をする」「エステサロンで健康アドバイザーとして働く」「知識を活かして製薬企業の営業職に就く」など、幅広い分野で職能を発揮することができます。

 

チアジョブ登販公式SNSアカウント
 
チアジョブ登販LINE公式アカウント
チアジョブ登販Twitter公式アカウント
 
 

登録販売者の資格を取得してデメリットはあるのか

では、登録販売者にデメリットはあるのでしょうか。多くの人が悩む事例とともにデメリットの内容をくわしく見ていきましょう。

 

医薬品の販売だけに従事できるとは限らない

ドラッグストアやコンビニエンスストアなどに就職した場合、医薬品の販売だけではなく、品出しやレジ打ちなどの一般的な業務もこなさなければならない場合がほとんどです。そのため、「医薬品販売に従事したい」という人は、理想と現実のギャップに悩むことがあります。

しかし、登録販売者としてスキルを積み上げれば、店舗管理者としてマネジメント業務を任される可能性もあります。「さまざまな業務を経験する」ことは、マネジメント業務をおこなううえで必要なことでもあるので、積極的に取り組むようにしましょう。

 

医薬品の知識だけではなく接客スキルも求められる

医薬品の販売にあたっては、丁寧な商品説明はもちろんのこと、お客様の悩みや症状に応じて適切な医薬品を選んだり、他の医薬品や健康食品との飲み合わせなどにも配慮する必要があります。また、場合によってはクレーム対応もしなければいけません

これらのことから、登録販売者には医薬品の知識だけではなく、上手に話を聞き出したり、必要な情報をわかりやすく提供したりする接客技術も必要です。

接客スキルは座学で学べるものではありませんが、一度身につければどの職種でも応用が利くものです。また、これらのスキルが高い人は、転職先でも重宝されます。日々の接客を通じて、スキルアップを目指しましょう

 

実務・業務経験を積む必要がある

管理者要件を満たすためには実務・業務経験を積まなければなりません

「直近5年以内に2年以上の実務経験」など、一定の条件(※)をクリアする必要があります。

ただし、この条件は正社員であれば簡単にクリアできるでしょう。

また、パート・アルバイト従業員であっても、毎月32時間以上の勤務を5年間行った場合、累計時間数が1920時間以上になりますから、管理者要件を満たすことができます。

また、転居などで転職する場合でも、書類を提出すれば前職の実務・業務経験を活かすことができます。

ブランク期間に注意すれば登録販売者としてのキャリアを継続させることもできるため、制度をうまく利用してキャリアアップを目指しましょう。

 

※管理者要件を満たすための条件はいくつかあります。実務経験の数え方、管理者要件については以下の記事で詳しく解説しています。
【2021年8月改正】登録販売者の店舗管理者要件が緩和!経過措置の終了についても解説

 

 

外部研修など常に勉強が求められる

厚生労働省が示したガイドラインによると、一般用医薬品を販売する店舗に従事するすべての登録販売者は、外部研修を受講することが義務付けられています

面倒だと感じるかもしれませんが、登録販売者は人の生命・身体にかかわる医薬品を販売するスペシャリストです。そのため、常に新しい知識を得ることが求められます。また、業務中は多忙で、腰を据えて学習する時間をとるのは意外と難しいものです。

しかし、外部研修の受講が義務付けられていることで、新しい知識・正しい知識を習得することができます。また、能動的に勉強することが苦手な人にとっては、研修は非常にありがたいものです。これはデメリットというより、むしろメリットといえるでしょう。

 

 

まとめ

登録販売者は誰でも受験可能で、幅広い分野で活躍できる医薬品販売の専門職です。仕事内容は医薬品販売に限らず多岐にわたりますが、登録販売者の仕事を通じて得られる接客スキルやキャリアは、転職先でも活用できます。

登録販売者として働くためには、実務・業務経験や外部研修などが必要ですが、これらは接客スキルや医薬品の知識を向上させるために欠かせません。積極的に利用して、キャリアアップを目指しましょう。

 

 

entry
 
転職サポートとは?

 

2021-11-09

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2024-03-01

ドラッグストアの人手不足は深刻?業界動向や改善策を解説<登録販売者向け>

近年ドラッグストア業界でみられる「人手不足」の問題。ドラッグストアの需要の高まりや労働環境などさまざまな理由が関係しています。今回は、ドラッグストアの業界動向と人手不足に陥る理由、改善策について解説。人手不足の状況下で登録販売者ができることについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2021-12-10

管理医療機器管理者の資格は登録販売者に必要?概要や難易度を解説

登録販売者が活用できる資格のひとつに管理医療機器の管理者資格があります。この資格をもっていれば、薬剤師が在籍しない店舗でも許可や届出により医療機器の取り扱いが可能になるためです。 今回は、登録販売者が管理医療機器の管理者資格を取得するメリットや取得のための講習受講方法について、医療機器の区分とあわせて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-05-19

登録販売者の業務従事証明書とは?提出までの一連の流れ

登録販売者試験に合格後、登録販売者として働くためにはさまざまな書類を提出します。また、働き始めた後も、外部研修を受けた受講証明書や修了証などが必要です。 そこで今回は、「実務従事証明書」「業務従事証明書」をはじめとした各種書類の提出タイミングや提出先などをまとめました。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-02-16

登録販売者の資格がなくなる?2つの不安や今後の需要など解説

登録販売者の資格はなくなりません。しかし、「登録販売者の資格が なくなってしまう」という説が一部でささやかれているのも事実。不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。では、なぜ登録販売者の資格がなくなるといわれているのか、なぜなくならないと言えるのか、その理由などについて解説します。

登録販売者の求人・転職【チアジョブ登販】

登録販売者の働き方

2023-11-17

登録販売者はやめた方がいい?うわさの理由と現実を解説

登録販売者を目指している方の中には、「登録販売者になるのはやめとけ」などといった言葉を耳にし、不安になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。就職に有利・時給が高いなどの評判がある一方で、そのようなうわさがあるのも事実です。本記事では、気になるうわさに対して、現実はどうなのかという点を徹底的に解説します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。