転職活動の基本
2025-09-05
マツモトキヨシの登録販売者の気になる年収は?リアルな働き方や魅力をインタビュー!
・Before
・After
「大手企業で働く登録販売者の年収はどのくらいなのか?」そんな疑問にお応えするため、今回はマツモトキヨシの人事担当者にインタビューを実施しました。リアルな年収や働き方、やりがいまで詳しくお届けします。登録販売者として就職や転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
登録販売者のための転職サポート「チアジョブ登販」について詳しくはこちら
マツモトキヨシで働く登録販売者の年収・給料情報
マツモトキヨシで働く登録販売者の年収・給料について解説します。
マツモトキヨシで働きたい方は、ぜひ参考にしてください。
【雇用形態・役職別】登録販売者の年収・給料相場
雇用形態 | 年収・給料相場 |
---|---|
正社員 | 店長職:約450〜約650万円 店長職以外:約350〜約500万円 |
正社員(役職が付く場合) | 約500万円〜約 1,000万円を目指すことも可能 |
パート・アルバイト | 地域により異なる |
マツモトキヨシの登録販売者の年収は、雇用形態や役職により幅があります。
正社員の場合、店長職以外で年収約350〜約500万円、店長職では約450〜約650万円程度が目安です。
全国職と比べてエリア職はやや上限が低めの傾向にあります。
また、マツモトキヨシで働く登録販売者の年収は、役職の有無によっても大きく異なります。
キャリアを積み、エリアマネージャーや他の役職が付くと、年収1,000万円以上を目指すことも夢ではありません。
▼関連記事はこちら
登録販売者の給料・年収は?働き方や職場別の金額と給料アップのポイント
ドラッグストア店長の平均年収は?転職コンサルタントが指南するさらなる年収アップの方法
登録販売者のボーナスの相場
役職 | ボーナスの相場 |
---|---|
一般社員、店長、 エリアマネージャー、本社職 | いずれもの役職も、個人の評価・職種により異なる |
マツモトキヨシでは、ボーナスは6月と12月の年2回支給されます。
支給額は評価や職種、所属店舗の業績などにより異なるのが一般的です。
個人の成果だけでなく、会社全体の業績も反映されるため、毎年の支給額には変動があります。
年間で一定の目安があるため、生活設計にも役立つでしょう。
評価制度が明確で、努力や成果がきちんと反映される点も魅力です。
マツモトキヨシはどんな会社?魅力を聞いてみた!
マツモトキヨシがどのような会社か気になる方も多いのではないでしょうか。
魅力をお伺いしたので、リアルな声をお届けいたします。
株式会社マツモトキヨシの企業情報
株式会社マツモトキヨシは、1932年に千葉県松戸市で創業。
90年以上の歴史を誇る、ドラッグストア業界のリーディングカンパニーです。
2021年にはココカラファインと経営統合し、グループ全体で全国47都道府県に約3,500店舗を展開する国内最大級のドラッグストアグループとなりました。
「未来の常識を創り出し、人々の生活を変えていく」というグループ理念のもと、ヘルス&ビューティー分野で先進的な戦略を推進し、地域社会に貢献しています。
また、業界内でも高い営業利益を誇り、従業員への還元や働きやすい環境整備にも注力しているのも特徴です。
市場価値は同業他社と比較して相対的に高く、企業としての信頼性と安定性がうかがえます。
全国的な知名度も高く、環境も整備されているため、安定した働き方を求める方におすすめです。
マツモトキヨシの魅力は「裁量権が大きい」こと
マツモトキヨシは、自由度の高い社風が魅力です。
各店舗での裁量権が大きく、トップダウンではなく、自分のアイデアを活かして働ける環境が整っています。
とくに、明るく行動力のある方、積極的に行動し自らの意見を反映させたい方が活躍できる職場です。
また、社内提案制度により、店舗運営や働き方について社員が自発的に提案でき、その提案が実現されることもあります。
このような柔軟で自発的な環境が、社員のモチベーション向上につながっているのでしょう。
なお、会社全体や経営層の考え・取り組みについては、従業員に伝えることを徹底しており、透明性のある環境作りにも取り組んでいます。
さらに詳しい社員インタビューは、以下の記事をご覧ください。
【採用担当者インタビュー】マツモトキヨシの登録販売者の働き方
マツモトキヨシの登録販売者の働き方について、採用担当者さまにインタビューを行いました。
リアルな現場の声をお届けするので、就職や転職を検討している方は、働くイメージを明確にするためにもチェックしておきましょう。
職場の風土・社風について
弊社では、明るくて行動力がある方が多く活躍しています。マニュアル通りの働き方ではなく、大きな裁量権を持って働ける職場です。
また、社内提案制度という制度があり、店舗のことや働き方のことなどあらゆるジャンルにおいて自発的に会社に対して提案できる環境が整っています。社員から提案された内容は、本社の方で集約して実現することもあります。
マツモトキヨシでは、明るく行動力のある社員が多いのが特徴です。
トップダウンではなく、各社員に大きな裁量権が与えられ、自由度の高い働き方が叶います。
また、社内提案制度を通じて、自発的に店舗運営や働き方に関する提案を行うことが可能です。
この柔軟な社風は、社員のモチベーションや成長を促進する大きな魅力となっています。
福利厚生について
弊社では基本的な福利厚生に加えて、都度新しい制度を取り入れて従業員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。とくに、従業員割引や処方箋調剤負担金制度などは、社員にとって日常的に使いやすい制度です。
また、連続休暇制度(最大7連休)やアニバーサリー休暇は、社内の浸透もしているので利用しやすく、プライベートとの両立が可能です。
マツモトキヨシでは、従業員にとって働きやすい環境を作るために常に新しい制度を取り入れています。
従業員割引や処方箋調剤負担金制度など、日常的に役立つ福利厚生のほか、自由な身だしなみで働けることは求職者の方からも人気です。
さらに、独自の休暇制度である連続休暇制度(最大7連休)やアニバーサリー休暇も社内で浸透しており、ワークライフバランスの取れた働き方ができます。
柔軟なサポート体制は、他の企業と比べて大きな魅力です。
なお、マツモトキヨシではコンプライアンスの徹底も重視しています。
各種相談窓口を設けており、気になることや不安なことを相談しやすく、安心して働ける環境の提供に努めています。
【主な福利厚生の内容】
- 従業員割引
- 処方箋調剤負担金制度
- 連続休暇制度
- アニバーサリー休暇
- 各種相談窓口の開設 など
登録販売者の研修・教育制度について
弊社では、階層別研修・職種別研修・自己啓発の3軸で研修を行っています。自己啓発の一環としてeラーニングを取り入れており、休日等も学習しやすい環境を整えています。
また、店長などの役職者はライセンス制度にしているのも特徴です。店長ライセンス研修・試験にて数値管理や店舗運営ルール・マネジメントなど、一定基準をクリアした人のみが店長を目指せます。
マツモトキヨシでは、全社員向けに「階層別研修」「職種別研修」「自己啓発」という3つの軸で教育制度を提供しています。
階層別研修は店長職などキャリアアップに関わる研修で、職種別研修は登録販売者をはじめ、各職種に特化した研修です。
自己啓発の分野では、語学力向上セミナーやITリテラシーの向上を目指すDX基礎講座を展開しています。
マツモトキヨシでは充実した研修体制が構築されており、社員の成長をサポートする環境が整えられています。
【登録販売者の主な研修・教育制度の内容】
- 階層別研修
- 職種別研修
- 自己啓発
- eラーニング
- 店長ライセンス制度 など
▼関連記事はこちら
【2023年最新】登録販売者の外部研修(継続研修)とは?研修内容や費用、追加的研修についても解説
登録販売者の評価制度・キャリアアップについて
「行動評価」と「業績評価」の両面から評価を行っています。職位や年齢に関係なく個人の「行動評価」でプロセスの評価もしっかりと実施しています。
とくに店舗従業員の場合、上長店長と目標を決めて自己評価と上長評価を行います。
マツモトキヨシでは、店舗としての「業績評価」だけでなく、個人の行動によって変動する「行動評価」の両方を重視しています。
個人の努力・頑張りがしっかりと評価につながる点が魅力です。
また、キャリアアップの面では、とくに女性が活躍しやすい環境が整っており、長期的なキャリアを築きやすい体制が整っています。
登録販売者の手当・待遇について
資格や経験の有無によって手当を支給しています。たとえば、登録販売者の資格や管理者要件を満たす場合は別途支給しています。
店長手当については、店舗規模ではなく個人の評価や実績等によって決定します。
また、ベースアップについては、役職関係なく全社員に対して実施しています。
マツモトキヨシでは、登録販売者には月額5,000円、管理者要件を満たす登録販売者に対しては更に月額1万円の資格手当が支給されます。
店長手当は、個人の評価や実績をもとに個別で決定します。
さらに、全社員を対象にベースアップも実施しています。
業績が好調であり、賞与の算定基準も引き上げられています。
営業利益が高いため、従業員への還元がしっかりと行われ、働きやすい待遇が整っているのが特徴です。
実際のシフト・1日の流れについて
一般社員の1日の流れ | |
---|---|
7:50 | 出社 |
8:00 | 品出し、売場準備 |
13:00 | 休憩 |
14:00 | 接客、売上の集計業務 |
16:50 | 退社 |
店長の1日の流れ | |
---|---|
9:00 | 出社 |
10:00 | 開店 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 遅番への引き継ぎ |
14:00 | 特売準備 |
18:00 | 退社 |
マツモトキヨシの登録販売者は、店舗の営業時間に合わせてシフト制で勤務します。
大まかな業務の流れが明確であり、働きやすい環境が整っているのが特徴です。
一般社員で早番の場合、午前中は開店に向けた品出しや売場準備を行い、午後は接客や売上集計などを担当します。
1日を通して、接客や売場作りに関する業務をメインに担当することが多いです。
店長職の場合は、接客業務だけでなく、経費管理や売場構成、商品価格の設定といった、店長ならではの業務が発生します。
▼関連記事はこちら
【店舗運営のプロに聞く】ドラッグストア店長のキャリアプランを考える<プロに学ぶ登録販売者のマネジメント論>
マツモトキヨシが求める登録販売者の特徴は?
マツモトキヨシが求める登録販売者には、どのような特徴があるのかを紹介します。
マツモトキヨシの採用担当者さまに伺ったお話を参考に、転職活動に役立てましょう。
どんな登録販売者に来てほしい?
とくに、次のような登録販売者の方に来ていただきたいです。
- 指示待ちや受け身の姿勢ではなく、自分で考えて行動できる人
- さまざまなことにチャレンジしたい人
マツモトキヨシは、社員自身が大きな裁量権を持って働ける社風が特徴的です。
そのため、指示を待つばかりの方よりも、自分から進んで考え、積極的に動ける方が求められています。
また、年に1回のキャリア面談では、自分のやりたいことをアピールできます。
積極的なチャレンジが歓迎される風土があるため、店舗運営や接客の工夫など自分の目標を進んで設定し、行動できる方が必要とされています。
実際にマツモトキヨシではどんな登録販売者が活躍している?
これから来てほしい登録販売者の特徴と同じく、「自分で考えて行動を起こし、先を考えて行動できる方」「積極的に動ける方」が多く活躍しています。
マツモトキヨシで実際に活躍している登録販売者も、積極的で行動力がある人が多くいます。
マニュアル通りではなく、自分で考えて先を見据えて動ける方が評価される環境です。
たとえば、売場づくりや接客方法を自ら工夫し、店舗運営に主体的に関わる姿勢が求められます。
経験の有無にかかわらず、熱意と行動力を持つ方が現場で信頼を集め、キャリアを着実に築いていけるでしょう。
マツモトキヨシで働くのが向いている登録販売者の特徴は?
まずはマツモトキヨシのルールを柔軟に取り入れ、そのうえで改善の提案などの行動ができる方は、弊社の風土に合うと感じます。また、登録販売者として仕事をする際は、店舗を単位としたチームでの行動が基本です。そのため、周囲と協力しながら働ける「協調性」がある方にぜひ来ていただきたいです。
マツモトキヨシで働くのは、自社のルールを柔軟に受け入れながら働ける人がとくに向いています。
登録販売者として培った経験はもちろん重要ですが、会社独自の風土やルールに適応し、臨機応変に行動できることはもっと大切です。
マツモトキヨシのルールを理解したうえで、店舗をよりよくするための提案ができる人は、一層の活躍が期待できるでしょう。
また、主体的に動きつつもチームワークを大切にできる方、現場で課題を見つけて解決に導きたいと考える方に、とくにフィットする環境です。
【チアジョブ登販】マツモトキヨシの登録販売者の求人例
マツモトキヨシの登録販売者の求人例を紹介します。
実際に掲載されているデータをもとに解説するため、ぜひ参考にしてください。
マツモトキヨシの正社員登録販売者の求人例
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
業務内容 | 医療品販売の専門家として、一般医薬品(第2・第3類医薬品)・化粧品のコンサルティング販売、店舗管理など |
資格(応募条件) | 登録販売者資格 |
給与 | 【初任給】 ◆四大学部卒 基本給/資格給207,000円~ ◆短大専門卒 基本給/資格給205,000円~ ※上記をベースに内定者へ個別に提示 ・賞与あり 年2回(6月・12月) ・昇給あり 年1回(7月) 【諸手当】 資格手当(登録販売者)、役職/役割給、通勤交通費、時間外手当 ※就業地域、経験等により異なります。 |
勤務時間 | 変形労働時間制:原則1日実働8時間、週40時間以内(各店舗の営業時間に準ずる) 休憩:60分/日 |
休日 | 9~11日/月、年間休日117日、有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後休暇、育児休暇(最大2年)、連続休暇(7日)、アニバーサリー休暇、特別休暇など |
福利厚生諸手当 | 社会保険完備、確定拠出年金制度、買物割引制度、処方せん調剤負担金補助制度、財形貯蓄、持株会、共済保険、転勤時借上住宅(個人負担なし、特別勤務手当最大5万円支給あり)、提携保養施設、テーマパーク補助券、誕生日カタログギフト、他 |
マツモトキヨシの正社員登録販売者求人は、安定した休日の制度と福利厚生・諸手当が特徴的です。
裁量権を持ちながらワークライフバランスを保って働きたい方、全国的な知名度の高い企業で安定してキャリアを築いていきたい方に向いています。
マツモトキヨシのパート・アルバイト登録販売者の求人例
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
業務内容 | 一般用医薬品(第2・第3類)の販売、化粧品のコンサルティング販売、レジ業務、品出し、売場づくり、発注業務など |
資格(応募条件) | ■医薬品登録販売者の資格をお持ちの方 ※管理者要件を満たしていない方も歓迎します! ■お仕事のブランクがあっても大丈夫! ※高卒以上 |
給与 | 時給は地域・店舗により異なる ※管理者要件の有無や週の勤務時間によっても変動 |
勤務時間 | 8:00~17:00【3日以上/週・4時間以上/日】 13:00~22:00【3日以上/週・4時間以上/日】 ※勤務時間は応相談 |
休日 | 年次有給休暇、特別休暇(結婚/負傷/慶弔/家族の死亡)、産前産後休暇、生理休暇、育児休業、介護休業、看護休暇、介護休暇 |
福利厚生諸手当 | 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災)、継続雇用制度、社員登用制度、ハラスメント相談窓口、労働組合(詳細は規約に準ずる) ※労働組合加入後の特典例:誕生日カタログギフト、有名テーマパーク補助券、格安宿泊券や飲食店クーポン、等 |
※地域・店舗によって給与は異なります。
マツモトキヨシのパート・アルバイト登録販売者は、短時間から柔軟に働けるシフト制で、資格手当や加給制度も充実しています。
社員登用制度もあるため、将来的なキャリアアップも見据えて働ける点が魅力です。
ドラッグストアの登録販売者必見!年収アップの秘訣
ドラッグストアの登録販売者必見の、年収アップの秘訣について紹介します。
ポイントを押さえて、よりよい職場への転職を叶えましょう。
実務経験を積んで管理者要件を満たす
登録販売者としてのキャリアを築くために、まずは実務経験を積み、管理者要件を満たすことが重要です。
管理者要件を満たすことで、一般用医薬品を1人で販売できるようになります。
資格手当が支給されるケースも多く、収入面でもメリットがあります。
自らのスキルアップとキャリア形成のため、積極的に実務経験を積みましょう。
▼関連記事はこちら
【2025年】登録販売者に求められる実務経験は?管理者要件を満たす方法を解説
【登録販売者の研修中】店舗管理者になるには?実務経験の積み方、スキルアップの方法を解説!
昇格基準を満たしてキャリアアップを目指す
管理者要件を満たした後は、一般社員として経験を積みながら、店長やスーパーバイザーなど上位職を目指してキャリアアップを図ります。
昇格基準は企業によって異なるため、社内制度をしっかりと確認しましょう。
マツモトキヨシの場合、行動評価や業績評価が重視されます。
評価制度が整った企業であれば、目標設定や面談を通じて自身の成長を実感しながら、着実にステップアップできるでしょう。
ナショナル職に就く
現在エリア職で勤務している登録販売者は、さらなる収入アップやキャリアの幅を広げる手段として、ナショナル職への変更を検討しましょう。
ナショナル職は全国転勤の可能性がある一方で、エリア職に比べて年収水準が高めに設定されている場合が多く、待遇面でも魅力があります。
柔軟な働き方が可能で、将来的な管理職登用のチャンスが広がる点も大きなメリットです。
ただし、企業によりエリア職・ナショナル職の年収設定は異なるため、事前に確認しておきましょう。
好条件のドラッグストアへ転職する
現在の職場で昇進や勤務条件の改善が見込めない場合は、好条件のドラッグストアへの転職を検討するのも有効です。
管理者要件を満たし、実務経験がある登録販売者は即戦力として評価されやすく、給与や待遇がよりよい環境への転職が実現しやすくなります。
自身のスキルやキャリアを活かして働ける職場を選ぶことで、将来の可能性も広がるでしょう。
▼関連記事はこちら
登録販売者のかしこい転職方法とは?主な就職先・職場選びのコツについて
登録販売者のための転職サポート「チアジョブ登販」について詳しくはこちら

マツモトキヨシで積極性や行動力を活かして働こう
マツモトキヨシでは、能動的かつ自ら進んで行動を起こせる登録販売者が多く活躍しています。
大きな裁量権を持って働きたい方、積極的にチャレンジしたい方、大手企業のドラッグストアで安定してキャリアを重ねていきたい方は、ぜひ求人をチェックしてみてください。
チアジョブ登販では、全国の登録販売者求人を多数掲載。
登録販売者専任担当のコンサルタントが転職を完全無料でサポートいたします。
キャリアアップを目指す方におすすめの求人を提案しますので、ぜひご相談ください。


合わせて読まれている記事
登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!
最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!