登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

30秒で転職サポート登録
閉じる ×

<5月~8月>熱中症対策の売り場はこうしてつくる!【ドラッグストアの売り場づくり】

現場で役立つ知識

2020-07-10

<5月~8月>熱中症対策の売り場はこうしてつくる!【ドラッグストアの売り場づくり】

梅雨入り前から夏にかけて高温多湿の環境下になり、熱中症の発生リスクが増えます。また、例年よりも気温が上昇しているうえ、マスクの着用などにより熱中症対策の需要は高まっています。 ドラッグストアではこの時期になると、熱中症対策の売場をつくって予防や対策を訴求していかなければなりません。今回は、熱中症対策の売場づくりについて押さえておくべきポイントや、現役登録販売者たちが売場づくりで工夫していること等をまとめました。

登録販売者の「販売従事登録証」を紛失した場合、再発行してもらえる?

現場で役立つ知識

2020-07-06

登録販売者の「販売従事登録証」を紛失した場合、再発行してもらえる?

登録販売者試験に合格後、勤務先の店舗を管轄する都道府県に必要書類を提出すると、「販売従事登録証」が発行されます。販売従事登録証は、転職などの際にも必要となる大切なものですが、自然災害などやむを得ない事情で紛失・破損してしまうこともあります。また、本籍地都道府県名や氏名などに変更があれば、速やかに届け出なければなりません。 そこで今回は、販売従事登録証を紛失した場合の再発行の手続き方法や必要書類に加え、内容変更、消除・返納方法についてもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

2020年7月レジ袋の有料化!制度の確認と大手ドラッグストアの対応例

現場で役立つ知識

2020-07-02

2020年7月レジ袋の有料化!制度の確認と大手ドラッグストアの対応例

経済産業省では、海洋ゴミ問題や廃棄物、地球温暖化など、国際的な環境問題に対応していく取り組みの一環として、2020年7月からプラスチック製レジ袋有料化を決定しました。これはもちろんドラッグストアやホームセンターなども例外ではありません。 今回は、レジ袋有料化の背景や目的、制度内容から、大手ドラッグストアで行われているレジ袋有料化の事例まで様々な情報について解説します。

花粉症薬などの軽症薬が保険適用外(自費)になる?!私たちの生活への影響は?

業界情報

2020-04-08

花粉症薬などの軽症薬が保険適用外(自費)になる?!私たちの生活への影響は?

2019年夏に発表された「花粉症治療薬などが保険適用外になる」というニュースを見聞きして、衝撃を受けた方も多いと思います。このニュースの内容はまだ決定事項ではなく、今後の見通しも明らかではありませんが、実現すれば医療業界だけではなく一般用医薬品の小売業界にも大きな変化が生じると考えられます。 そこで今回は、花粉症治療薬などが保険適用外になった場合、生活にどのような変化が生じうるのか、そして、小売業界や登録販売者にはどのような影響があるのかを考察します。

登録販売者になるには?必要な資格や試験について

業界情報

2020-03-16

登録販売者になるには?必要な資格や試験について

登録販売者になるためには、各都道府県が実施する試験に合格しなければなりません。 ここでは、登録販売者試験の実施時期や複数回受験の可否、合格後に必要な「販売従事登録」について解説します。さらに、受験資格、試験項目とその内容、難易度、登録販売者という職業にどのような人が向いているのか、などについてまとめました。 「登録販売者になりたい」「登録販売者に興味がある」という方は、ぜひ参考になさってください。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。