登録販売者・医療事務・調剤事務の求人・転職・募集【チアジョブ登販】

お問い合わせ平日9:30〜18:30

0120-73-1811

×

完全無料 転職サポート登録
閉じる ×

【店舗運営のプロに聞く】ドラッグストアの売上アップにつなげるチームの作り方とは?<プロに学ぶ登録販売者のマネジメント論>

著名人コラム

2022-04-15

【店舗運営のプロに聞く】ドラッグストアの売上アップにつなげるチームの作り方とは?<プロに学ぶ登録販売者のマネジメント論>

どれだけ優秀な店長でも、24時間365日、すべてのお客さまに一人で対応するのは不可能です。スタッフの協力を得ることが必要になります。しかし、実際にはスタッフの力を思うように引き出せず、孤軍奮闘している店長も多いように感じます。売上が思うように上がらず、イライラや不安に苛まれている方も少なくありません。本記事では、どうすれば強いチームを作れるのか、そのポイントを解説します。

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

現場で役立つ知識

2022-04-14

市販の抗不安薬をお求めのお客様への対応【薬剤師に学ぶ医薬品知識】

コロナ禍が続くなかで、精神的に不安定になったり十分に眠れなくなったりしている患者さまが増えてきました。こうした症状は「コロナうつ」とも呼ばれ、精神科を受診する患者さまも増加傾向にあると言われています。 同じように、ドラッグストアや薬局にも抗不安薬を求めて来る方が見られるようになりました。しかし、抗不安薬に分類される薬は、市販薬にはありません。 今回は、抗不安薬を希望されるお客さまへの登録販売者の適切な対応や、市販薬の選び方について解説します。

医療用医薬品と市販薬の飲み合わせがわからず、受診勧奨してしまいます。どのように勉強すれば良いでしょうか?【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第3回】

著名人コラム

2022-04-08

医療用医薬品と市販薬の飲み合わせがわからず、受診勧奨してしまいます。どのように勉強すれば良いでしょうか?【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第3回】

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第3回は、医療用医薬品と市販薬の飲み合わせに関する相談です。登録販売者にとって、医療用医薬品に関する知識の習得と指導は難しく感じられるのではないでしょうか。鈴木先生に、医療用医薬品と市販薬の飲み合わせの勉強方法についてわかりやすく解説していただきました。

【薬剤師監修】問われるAMR(薬剤耐性)対策。登録販売者にできることは?

現場で役立つ知識

2022-04-01

【薬剤師監修】問われるAMR(薬剤耐性)対策。登録販売者にできることは?

抜歯やケガ、細菌性の感染症などの治療時に処方される抗菌薬。細菌から体を守るのに有効な薬ですが、安易な使用は推奨されません。なぜなら、AMR(薬剤耐性)の拡大に関わっているためです。 AMRが拡大すると有効な抗菌薬がなくなり、感染症の蔓延にもつながる可能性があります。今回はAMRについて、その拡大の理由や登録販売者にできる対策などを詳しく見ていきましょう。

【ドラッグストア運営】店舗方針を浸透させるには? 組織への適切な伝え方<登録販売者のマネジメント入門>

著名人コラム

2022-03-18

【ドラッグストア運営】店舗方針を浸透させるには? 組織への適切な伝え方<登録販売者のマネジメント入門>

ドラッグストアの店舗方針について、現場での実践や浸透を求められるのは珍しいことではありません。しかし実際に現場で店舗方針が理解され、全スタッフが積極的に取り組んでいるかというと、残念ながらその存在すら知らないケースが多いのが実態のようです。本記事では、店長が店舗方針をどのようにスタッフに伝えれば浸透させられるのか、そのポイントを解説します。

かぜ薬と胃腸薬など、市販薬の飲み合わせがよくわかりません。飲み合わせの注意点を教えてください。【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第1回】

著名人コラム

2022-03-09

かぜ薬と胃腸薬など、市販薬の飲み合わせがよくわかりません。飲み合わせの注意点を教えてください。【鈴木伸悟先生のお悩み相談室!第1回】

薬の成分や飲み合わせ、接客、同僚との人間関係など、たくさんの悩みや不安を抱えながらも、お客さまに最適な提案ができるよう奮闘する登録販売者。 そんな登録販売者のお悩みに、SNSや講演会、業界紙などを中心にOTC医薬品の情報発信を行う薬剤師の鈴木伸悟先生が答えます! 第1回は、市販薬の飲み合わせに関する相談です。お客さまから質問を受けたとき、うまく答えられない登録販売者も多いのではないでしょうか。 鈴木先生に、代表的な飲み合わせについて具体例とともに解説していただきました。

登録販売者が知っておきたい「生活習慣病」の基礎知識。予防や治療方法、薬を選ぶ際の注意点も解説

現場で役立つ知識

2022-03-04

登録販売者が知っておきたい「生活習慣病」の基礎知識。予防や治療方法、薬を選ぶ際の注意点も解説

厚生労働省の資料によると、三大死因といわれるがんや脳血管疾患、心疾患を含め、日本人の死因のうち約60%は生活習慣病に起因していると言われています。また、医療費の約3割を生活習慣病に起因する疾患が占めていることから、生活習慣病の予防・改善は国の重要課題とも言えるのです。 では、登録販売者はどのように生活習慣病の予防や治療に介入していくべきでしょうか。今回は、生活習慣病の基礎知識から予防方法、治療薬の選び方までを詳しく解説します。

【薬剤師に聞く】漢方を飲んだら痩せる?漢方ダイエットの注意点を解説

現場で役立つ知識

2022-02-10

【薬剤師に聞く】漢方を飲んだら痩せる?漢方ダイエットの注意点を解説

「漢方ダイエット」、こんな言葉が叫ばれて久しいですね。「ぽっこりおなかを漢方で改善!」といった文言をドラッグストアなどで目にすると、「漢方薬で痩せられるんだ!」と多くの方が思ってしまうでしょう。今回は、そうした漢方ダイエットの注意点について解説します。

【登録販売者の接客】お客さまへ必ず聞くべき項目9つ!

現場で役立つ知識

2022-02-04

【登録販売者の接客】お客さまへ必ず聞くべき項目9つ!

登録販売者には、お客様一人ひとりのケースに応じた医薬品の提案が求められます。仕事の醍醐味であり、やりがいにつながる部分ですが、はじめは苦手に感じる方もいるかもしれません。 接客の最初のステップは、医薬品を適正使用してもらうために必要な事項の確認です。今回は、お客さまの来店ニーズのパターンと、接客時に必ず確認すべき項目を9つ紹介します。信頼される接客のために、ぜひマスターしておきましょう。

【2021年総まとめ】人気記事ランキングTOP10「登録販売者が関心のある記事は?」

業界情報

2022-01-28

【2021年総まとめ】人気記事ランキングTOP10「登録販売者が関心のある記事は?」

チアジョブ登販では、登録販売者のみなさまにとって役立つ記事をお届けしています。 そこで今回は、「2021年にチアジョブ登販で最も読まれた記事TOP10」をご紹介します。

登録販売者のための役立つ情報がいっぱい!

最新のドラッグストア業界動向のポイント、転職成功のためのノウハウなど、登録販売者のキャリアに役立つ多様な情報をお届けしています。チアジョブ登販は求人のご紹介や転職サポートのほかにも、登録販売者の方に嬉しい最新情報も提供。毎月更新しているコンテンツも多数です。ぜひ定期的にチェックしてみてください!

友だち追加

市区町村を選ぶ※複数選択可能です。

エリアを選ぶ※複数選択可能です。

沿線を選ぶ※複数選択可能です。

駅を選ぶ※複数選択可能です。

業種を選ぶ※複数選択可能です。

雇用形態を選ぶ※複数選択可能です。